
ライター : donguri
レシピフードライター
グルメと旅が大好きな主婦ライター。最近はシンガポールや台湾などアジアの料理にハマっています。"ラクしておいしい"を日々研究中!読んでいて楽しくなるような記事をお届けしたいと思…もっとみる
米麹で作る基本調味料「塩麹」と「醤油麹」
米麹はお米に麹菌を加えて発酵させたもので、甘酒や発酵調味料の原料となります。麹初心者は、米麹から作る「塩麹」「醤油麹」さえ覚えておけば、幅広い料理にアレンジ自在!それではさっそく基本レシピからマスターしていきましょう。
塩麹の作り方
塩麹に必要な材料は、塩と米麹の2つだけ!ヨーグルトメーカーや炊飯器で発酵させる必要はなく、保存容器に入れて一日1回混ぜるを10日ほど続ければ完成します。麹で作る発酵調味料の中ではもっとも定番で、和洋中さまざまな料理に活用できます。
醤油麹の作り方
塩麹に続き人気の高い発酵調味料「醤油麹」。下味に使えば素材にしっかりと味が染み込み、ソースやディップとしても使うことができます。それぞれ違った魅力があるので、料理によって使い分けできるように、塩麹と醤油麹の両方常備しておきたいですね。
さっぱり爽やか♪ 塩麹で作る料理レシピ6選
1. 大葉と塩麹のさっぱり和え
薄切りにしたかぶを塩麹に漬け、スモークサーモンと和えればできあがり!口の中で麹の香りがふわっと広がり、簡単なのに深みのある味に仕上がります。日本酒や焼酎のおつまみにもおすすめ。
2. にんじんの塩麹ポタージュ
塩麹を使えば、スープの素いらずでおしゃれなポタージュだって作れちゃいます。塩麹がにんじんの甘さを最大限に引き出すので、お家でお店のようなおいしさが体験できますよ。オレンジカラーが鮮やかで、おもてなしのひと品にも最適!
3. 鶏とエリンギの塩麹炒め
定番の炒め物も、塩麹を使えばおいしさがワンランクアップ!鶏肉は細切りすることで火の通りが早くなり、時短で仕上がります。お肉を豚肉や牛肉に変えたり、シンプルに野菜炒めにアレンジしてもGood◎