ごはんでもっちり。自家製くるみ味噌の五平餅
25 分
「くるみ味噌の五平餅」のレシピと作り方を動画でご紹介します。潰したごはんをお団子のように串に通し、自家製くるみ味噌を塗って香ばしく焼きました。くるみの歯ごたえや香りが食欲をそそる簡単和菓子です。残りごはんで作れるのでコスパも満点です。

ライター : 松井 麗
料理家 / フードコーディネーター
小さい頃からお菓子作りや料理が大好きで、小学生の時の自由研究では、手書きのレシピノートを作るほど。2016年からmacaroniの料理家として500を超えるレシピを開発。現在は広告案件の…もっとみる
下ごしらえ
すり鉢(またはボウル)とすりこぎは水で濡らします。
作り方
1
すり鉢にごはんを入れ、すりこぎで粒がなくなるまでしっかり潰します。
2
12等分にして丸め、ラップの上に3つ縦に並べます。
3
中央に割り箸を置いて押し付け、押し上げられたごはんで割り箸を覆います。
4
天板にアルミホイルを敷き、サラダ油を塗ります。③を並べて250℃のトースターで5〜7分焼きます。
5
取り出して裏返してくるみ味噌を塗り、再度250℃のトースターで5分焼いたら完成です。
コツ・ポイント
ごはんの粒が粗いと焼いた際に崩れやすくなるので、粘りが出るまでしっかりとすり潰してくださいね。また、アルミホイルに油を塗ると、五平餅がくっつかずきれいに剥がれますよ。
▼「自家製くるみ味噌」のレシピはこちら
▼おうちで簡単!手作り和菓子
特集
FEATURE CONTENTS