ほのかな甘さ!ひんやり甘酒白玉だんご
30 分
「甘酒白玉だんご」のレシピと作り方を動画でご紹介します。白玉粉に甘酒を混ぜ合わせ、ころころかわいい白玉団子を作りました。甘酒のほのかな甘みがおいしく、お子さまでも安心して食べられます。やさしい味わいの自家製和菓子のレシピです。

ライター : 松井 麗
料理家 / フードコーディネーター
小さい頃からお菓子作りや料理が大好きで、小学生の時の自由研究では、手書きのレシピノートを作るほど。2016年からmacaroniの料理家として500を超えるレシピを開発。現在は広告案件の…もっとみる
材料
(2〜3人分)- 白玉粉 100g
- 甘酒 100cc
下ごしらえ
甘酒は粒がある場合は、ブレンダーで攪拌しなめらかにします。
作り方
1
ボウルに白玉粉を入れ、混ぜながら甘酒を少しずつ加えていきます。
2
白玉粉と甘酒がなじんだら、耳たぶより少し固いくらいの硬さになるまで手でこねます。
3
3等分に分けて棒状にし、1.5cm幅ずつ切り分けて丸め、人差し指で真ん中を少しくぼませます。
4
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、③をやさしく入れ、2〜3分浮き上がってくるまで茹でます。
5
水を張ったボウルに④の白玉を入れ、ぬめりを取ります。氷水に入れ替えて冷やしたら、完成です。お好みであずきやきな粉を添えて召し上がれ♪
コツ・ポイント
白玉は真ん中をくぼませることで、中までしっかり火が通りますよ。また、茹でたあとは氷水で冷やすと食感がよくなります。
▼暑い夏に!冷たい和菓子のレシピ
特集
FEATURE CONTENTS