目次
パーティーにもおすすめ♪ 串カツの基本レシピ
揚げ物は、冷めたらおいしさを損なってしまうイメージがあるかもしれません。でも、この記事でご紹介する衣は、時間が経ってもサクサク食感をキープ。卓上フライヤーがなくても、フライパンで揚げて大丈夫です。少人数でも大人数でも気軽に楽しめるので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人分)
・豚ロース肉……1枚
・玉ねぎ……1/2玉
・オクラ……4本
・ミニトマト……4個
・パン粉(細引き)……適量
・サラダ油(揚げ用)……適量
※分量は、揚げ方を参考にしてください。
〈バッター液〉
・卵……1個
・小麦粉……100g
・牛乳……50cc
・水……30cc
・オリーブオイル……小さじ2杯(10cc)
※バッター液は多めです。お好みの具材を追加して3〜4人分できます。
・玉ねぎ……1/2玉
・オクラ……4本
・ミニトマト……4個
・パン粉(細引き)……適量
・サラダ油(揚げ用)……適量
※分量は、揚げ方を参考にしてください。
〈バッター液〉
・卵……1個
・小麦粉……100g
・牛乳……50cc
・水……30cc
・オリーブオイル……小さじ2杯(10cc)
※バッター液は多めです。お好みの具材を追加して3〜4人分できます。
下準備
豚ロース肉は、包丁の先を使って筋切りし、塩、こしょう各少々(分量外)をふり、6等分に切ります。玉ねぎは、豚ロース肉の厚さに合わせて、6〜8等分のくし切りにします。ミニトマトは、洗ってヘタを取り、水気をキッチンペーパーで拭き取ります。オクラは下処理をします。
オクラの下処理方法はこちらの記事をチェック▼
竹串にそれぞれの材料を刺します。オクラは縦に、ミニトマトは2個ずつ、ヘタのほうから串を刺します。玉ねぎと豚ロース肉は、写真のように刺します。
バッター液の作り方
卵をよく溶きほぐしたら、残りのバッター液の材料をすべて加えます。滑らかになるまでよく混ぜます。
バッター液は、とろみがある天ぷら粉くらいの生地になります。
衣のつけ方
串に刺した材料をバッター液にくぐらせて、まんべんなくつけます。串を持ち上げてくるくるとやさしく回すと、余分なバッター液が落ち、パン粉がきれいにつきやすくなります。
パン粉を敷いたバットに入れ、上からパン粉でやさしくおさえます。
揚げ方
フライパンに1〜1.5cmほどの高さまでサラダ油を入れ、160〜170℃に熱します。豚ロース肉と玉ねぎの串は、途中返しながらきつね色になるまで揚げます。オクラとミニトマトも同様に、衣がきつね色に色づく程度に揚げて完成です。
※サラダ油の量が多いと、串が油に浸ってしまいます。フライパンで作る場合は、サラダ油の量を少なめにしてくださいね。
※サラダ油の量が多いと、串が油に浸ってしまいます。フライパンで作る場合は、サラダ油の量を少なめにしてくださいね。