ライター : satto

グルメライター

ガーリックオイルの魅力

※画像はイメージです
ガーリックオイルとは、オリーブオイルににんにくを漬けた風味豊かなオイルことです。炒め物をする際、いつもの油の代わりに使えます。また、バゲットやサラダにかけてもOK。ほかにも、パスタに絡めたり、肉料理のマリネ液にしたりと幅広く活用できる万能調味料です。

ガーリックオイルを料理に使えば、芳醇な香りが加わりおいしさがぐんとアップ。簡単に風味をプラスできることが魅力です。

ガーリックオイルの作り方

ガーリックオイルの材料はオリーブオイル、にんにくのふたつだけ。みじん切りのにんにくとオリーブオイルを合わせて火にかけるだけなので、作り方もとてもシンプルです。にんにくは焦げやすいので、火加減に注意してください。

お好みでドライパセリを加えてもOK。また、ローズマリーやタイムなどを加えると、ハーブの香りも一緒に楽しめますよ。

手作りガーリックオイルの保存方法

ガーリックオイルに使うオリーブオイルは、空気や日光にふれると酸化し、風味が落ちてしまいます。ガーリックオイルを作ったら、煮沸消毒済みの密閉容器に入れてきっちりと蓋を閉め、冷蔵庫で保存してください。

保存期間は2~3週間ほどが目安です。おいしさを十分に活かすため、なるべく早めに使い切るのがおすすめ。

使い方いろいろ!活用レシピ9選

1. 3分でできるガーリックオイルの蒸し野菜

ガーリックオイルで味付けをする、蒸し野菜のレシピです。火を使わずレンジで作る手軽さが魅力。フライパンも鍋も使わないので、後片付けもらくらくですよ。にんにくの風味が野菜に染み込み、しっかりとした味わいに。見た目がカラフルで、食卓に彩りを添えられます。

2. 枝豆のガーリックオイル炒め

おつまみの定番枝豆を、ガーリックオイルでもっとおいしく作りましょう。シンプルな塩味の枝豆とはひと味違った枝豆を楽しめます。輪切り唐辛子をまぶし、ピリ辛仕立てにするレシピです。にんにくの香ばしい風味で、ついついお酒が進んでしまうおいしさ♪

3. たことポテトのガーリックオイル炒め

ガーリックオイルは魚介類と相性抜群。たことじゃがいもをガーリックオイルで炒め、みりんやめんつゆなどで味付けをする和風テイストな炒め物です。仕上げに大葉を散らすと、爽やかな香りが加わって食欲をそそりますよ。お弁当のおかずにいかがでしょう。

編集部のおすすめ