
ガーリックオイルの魅力
ガーリックオイルとは、オリーブオイルににんにくを漬けた風味豊かなオイルことです。炒め物をする時にいつもの油の代わりにそのまま使うことができます。
また、バケットやサラダにかけて食べてもOK!パスタに絡めたり、肉料理のマリネ液としても活用するのもおすすめです。
ガーリックオイルを料理に使用することで、簡単に風味をプラスすることができます。香ばしい香りが加わって料理のおいしさを引き立ててくれますよ。
ガーリックオイルの作り方
ガーリックオイルの材料はオリーブオイル、にんにくのふたつです。
作り方は、みじん切りのにんにくとオリーブオイルを鍋に入れて中火にかけます。火加減を注意してにんにくを焦がさないように気を付けてください。きつね色になるまで火にかけ、少し冷ましてから容器に入れて完成です。
お好みでドライパセリやハーブを加えてつくってもOKです。
手作りガーリックオイルの保存方法
ガーリックオイルは空気にふれると酸化して風味が落ちてしまうので、密閉容器で保存します。直射日光があたらないようにし、冷暗所か冷蔵庫で保存してください。
保存期間は冷蔵庫に入れて保存すればおよそ2週間から3週間日持ちします。
使い方いろいろ!活用レシピ9選
1. 3分でできる◎蒸し野菜
ガーリックオイルを使えば、レンジで作るオイル蒸しもしっかり風味でおいしく作ることができます。
カットした野菜を塩こしょう、ガーリックオイルと混ぜ合わせて1分から2分半レンジにかけるだけ!フライパンも鍋も使わないので後片付けもらくらくですよ。
2. 枝豆のガーリック炒め
おつまみの定番、枝豆をガーリックオイルでもっとおいしくしちゃいましょう!シンプルな塩味の枝豆とはひと味ちがった枝豆が楽しめます。
お好みで唐辛子も一緒に炒めるて、ピリ辛仕立てにするのもおすすめです。ビールによく合うひと品です。
3. たことポテトのガーリック炒め
ガーリックオイルは魚介類との相性も抜群!こちらはたことじゃがいもをガーリックオイルで炒めて、みりんやめんつゆなどで味付けをした和風テイストな炒め物です。
仕上げに大葉を散らすと、爽やかな香りも加わって食欲もアップしますよ!お弁当のおかずにもおすすめです。
特集
FEATURE CONTENTS