目次
小見出しも全て表示
閉じる

13. お弁当に。ピーマンとひき肉とたけのこの春巻き
青椒肉絲(チンジャオロース)を、春巻きにアレンジしましょう。ピーマン、たけのこ、春巻きの皮が奏でる食感の音色に、食べる手が止まりません。おかずやおつまみとしてはもちろん、小さく切ればお弁当にも入れやすいですよ。
14. カラフルピーマンで作る。ファルシ風肉詰め
ファルシとは、肉や野菜などを使う詰め物のことを指します。肉だねをカラフルピーマンに詰めて、トースターで焼くレシピです。カラフルなカラーピーマンを使うと、見栄えが100点満点に。おもてなしにも使えるメニューですよ。
15. 野菜も肉もごはんも。ピーマンのごはん詰め
ピーマンの肉詰めに、ごはんも入れるレシピ。このひと品だけで、野菜も肉もごはんも食べられます。大きいピーマンを使えば具をたっぷり詰められるので、お腹いっぱいになりますよ。ピーマン嫌いの子供でも食べやすい、濃厚な味付けです。
忙しい日はこれ。ピーマンとひき肉の主食レシピ4選
16. しょうがでさっぱり。なすとピーマンの鶏みそ丼
ピーマン、鶏ひき肉、なすのベストトリオで作る丼です。みそとしょうゆで、コクはありつつもやさしい味付けに。子供も大人も食べやすい味わいです。千切りのしょうがを合わせるので、さっぱりした後味になります。野菜とごはんがたっぷり食べられますよ。
17. 冷凍できる。野菜たっぷりドライカレー
カレーライスに比べて、さっぱりと食べられるドライカレー。食材を炒め合わせていくだけなので、簡単に作れます。下味冷凍をすれば、解凍し加熱するだけでいつでもこのおいしさが再現できますよ。忙しい日のために、冷凍しておきましょう。
18. レンジでおいしい。和風ガパオライス
タイの人気料理ガパオライスを、みそとしょうゆで和風に仕上げます。調理はすべてレンジで完結しますよ。火を使わないので、洗い物が少なく、調理しやすいのがポイント。バジルの代わりに大葉を使うと、より和風らしいアレンジになるのでお試しあれ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
ピーマンの人気ランキング