
ライター : かやのゆみこ
AISO(イタリアソムリエ協会)認定オリーブオイルソムリエ
以前は旅の楽しさを伝える仕事、今は地域や食の魅力を伝える仕事に従事。国内外問わず、その土地ならではの食とお酒を味わうのが大好きです!
きのこのホイル焼きの基本レシピ
この記事では、トースターで簡単に作れる「きのこのホイル焼き」のレシピをご紹介。きのこは可能であれば、複数の種類を使うのがおすすめです。奥行きのある味わいになり、かつ食感の違いも楽しめます。具材を包んでしまえば、あとはトースターにおまかせ。その間に、メインのお料理を作ったり、食卓の準備をしたり、時間を有効に使えますよ。
材料(2人分)
・エリンギ……1パック
・しめじ……1パック
・舞茸……1パック
・えのき……1袋
・しょうゆ……大さじ2杯
・酒……大さじ2杯
・バター……20g
・こしょう……適量(お好みで)
・刻みねぎ……適量(お好みで)
おいしく作るコツ・ポイント
アツアツのできたてにレモンを搾ると、爽やかな酸味と香りが広がり、食がすすみます。また、スパイシーな味がお好みなら、一味や七味唐辛子、山椒を加えるのもおすすめです。トースターからアルミホイルを取り出す際は、熱いのでやけどしないように気をつけてくださいね。
下ごしらえ
エリンギとしめじは根元を2mmほど切り落とします。エリンギは縦8等分になるように裂き、しめじは小房に分けましょう。舞茸とえのきは石づきを切り落とし、手で4等分にします。
作り方
1. アルミホイルにエリンギ、しめじ、舞茸、えのきを入れます。
2. しょうゆ、酒をまわしかけ、バターをちぎってのせます。
3. アルミホイルの上下、両側を中心に向かって折りたたみます。
4. トースターで約10分焼きます。
5. 最後にこしょうをかけ、刻みねぎを散らしてできあがり。
2. しょうゆ、酒をまわしかけ、バターをちぎってのせます。
3. アルミホイルの上下、両側を中心に向かって折りたたみます。
4. トースターで約10分焼きます。
5. 最後にこしょうをかけ、刻みねぎを散らしてできあがり。
きのこのホイル焼きの人気アレンジレシピ5選
1. ベストマッチ。きのこのチーズホイル焼き
きのことチーズは相性バツグン。きのこのうま味にとろ~り溶けだしたチーズが絡み、深みのある味わいがうまれます。こちらのレシピでは、オリーブオイルと白ワインを使うのがポイント。風味がぐ~んとアップします。辛いのがお好きなら、タバスコをかけると味がピリッと締まりますよ。
- 1
- 2