ライター : 長曽我部 真未

管理栄養士

サーモンホイル焼きの基本レシピ

Photo by lanne_mm

トースターやオーブンは使わず、フライパンで誰でも作れる簡単レシピです。アルミホイルの中で蒸し焼き状態なので、サーモンはふっくらお野菜は甘みがぐんとアップしています。 お好みでポン酢やしょうゆ、塩こしょうをかけたり、レモンやかぼす、ゆずなどを絞って召し上がれ♪

材料(2人分)

Photo by lanne_mm

・サーモン……2切れ ・塩……少々 ・玉ねぎ……1/4個 ・しめじ……1/4袋 ・バター……10g ・ねぎ……適量 ・しょうゆorポン酢(お好みで)……適量

下準備

1. 野菜を切る

Photo by lanne_mm

玉ねぎは3mm厚さの薄切り、しめじは石づきを取りばらばらにします。ねぎは小口切りにしてください。
2. サーモンの下処理をする

Photo by lanne_mm

サーモンは塩を少々ふって10分ほどおき、キッチンペーパーで水気をふき取ってください。

包み方

1. 玉ねぎをのせる

Photo by lanne_mm

アルミホイルを30cmほどの長さに切り、玉ねぎを全体の半量だけ中央に広げましょう。玉ねぎを1番下にしくことで、サーモンがアルミホイルにくっつくのを防ぎます。
2. サーモンをのせる

Photo by lanne_mm

玉ねぎの上にサーモンを1切れ、皮目を上にしてのせます。
3. しめじとバターをのせる

Photo by lanne_mm

片側にしめじを半量のせ、サーモンの中央付近にバターを半量のせてください。
4. 包む

Photo by lanne_mm

まずアルミホイルの上下の端の部分を写真のように合わせます。

Photo by lanne_mm

2つを合わせたまま、1cm幅で3回ほど折り曲げます。

Photo by lanne_mm

左右の口を1cm幅で3回ほど折り曲げます。

Photo by lanne_mm

焼いているときに水が入ってこないように、中の汁が外に出ないように、左右のとじ目を少し上に持ち上げておきましょう。もうひとつも、同じようにして包んでください。

仕上げ

1. 蒸し焼きにする

Photo by lanne_mm

フライパンに包んだものをのせ、大さじ3程度の水(分量外)を静かに入れます。ふたをして弱火で12~15分加熱してください。途中で水がなくなってしまったときは、少量追加しましょう。 ねぎを散らしたら完成です。お好みでしょうゆやポン酢をかけて食べてくださいね。

フライパン以外で作るときは

トースター

トースターで加熱する場合は、トースターの加熱用トレイに包んだものをのせ、10~15分ほど焼けばOKです。火を使わないので、暑い夏や初心者さんにおすすめです。

編集部のおすすめ