
ライター : Uli
パンシェルジュ / フードコーディネーター
ハワイ大学留学後、旅行会社に就職。国内外の食文化に魅力を感じ、現在はレシピ系記事をメインにライターをしています。お手軽料理から、パン・スイーツまで、さまざまなレシピを発信中…もっとみる
シーフードグラタンの基本レシピ
とろとろクリーミーなホワイトソースがおいしい、シーフードミックスを使ったお手軽シーフードグラタンのレシピをご紹介します!
玉ねぎを炒めて、小麦粉と牛乳で作るシンプルなホワイトソースは、素材のやさしい甘さがぎゅっと詰まっています。特に、アサリ入りのシーフードミックスを使えば、クラムチャウダーのように濃厚な味わいになりますよ。
材料(2人分)
・シーフードミックス……200g
・玉ねぎ……1個
・しめじ……1パック
・オリーブオイル……適量
・チーズ……適量
・バター……10g
・小麦粉……大さじ2杯
・牛乳……300cc
・顆粒コンソメ……小さじ1杯
・塩コショウ……少々
※さらに濃厚なホワイトソースにする場合は、牛乳のかわりに生クリームを使いましょう。豆乳やアーモンドミルクなどでも代用できます。
下ごしらえ
1. しめじは石づきを切り落として、手でおおまかにほぐしておきます。
2. 玉ねぎは薄切りにします。なるべく薄くなるように切るのがおすすめです。
3. 冷凍のシーフードミックスを常温で放置して解凍します。前日の夜から冷蔵庫に移しておくのがおすすめ。時間がなければさっと流水で解凍してもよいでしょう。
作り方
1. オリーブオイルをフライパンに入れたら、しめじと解凍したシーフードミックスを入れて炒めます。
2. しめじがしんなりしてきたら、軽く塩コショウで味付けをしましょう。
3. 一旦フライパンからしめじとシーフードミックスを取り出します。
4. シーフードミックスとしめじを炒めたものと同じフライパンに、バターを溶かし入れます。
5. スライスしておいた玉ねぎを加えて弱火でじっくり炒めます。
※強い火で炒めたり、フライパンのそばから離れるとすぐに焦げてしまうので注意してください。
6. 玉ねぎがしんなりしてきたら、火を止めて小麦粉を玉ねぎに振りかけるように加えてお箸で粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
7. 再びフライパンを火にかけ、小麦粉がまぶされた玉ねぎをヘラなどでフライパンに軽く押しつけるように炒めます。
8. 小麦粉と玉ねぎがなじんできたら、牛乳を5回ほどに分けて加え入れます。牛乳を加えては混ぜ、とろみが出たらまた牛乳を加える、を繰り返します。
9. コンソメと塩コショウを加えて味を整えます。
10. 取り出しておいたシーフードミックスとしめじを戻し入れて、味を馴染ませるように軽く煮ます。
盛り付け
1. グラタン皿にできあがったシーフード入りホワイトソースを、そっと流し入れます。
2. チーズをたっぷりのせます。ホワイトソースが隠れるくらいのせると、リッチな味わいのグラタンになりますよ。
3. 200℃のオーブンかトースターで10分ほど焼きます。表面のチーズが溶けるまで焼き上げましょう。
※お使いのオーブンやトースターによって焼き時間は違うので、こまめに焼き色をチェックして焦げていないか確認しながら焼いてください。
4. 表面に香ばしい焼き色がついたら完成!お好みでパセリやバジルをふりかけていただくと、また少し違った風味が楽しめます。
なめらかなホワイトソースを作るコツ
小麦粉を加えるときは、一旦フライパンの火を止めてからにするとダマができにくくなります。小麦粉を加えたらしっかりと玉ねぎに馴染ませるように混ぜるのもポイント。小麦粉はあらかじめ振るっておくか、こしながら入れるとさらにいいですね。
牛乳は数回に分けて入れるのも小麦粉のダマ防止に効果的です。少しずつ加えて、ヘラなどでかき混ぜてとろっとしたら残りの牛乳を足し入れていくようにしましょう。
面倒に思える作業ですが、丁寧に作ればとびっきりおいしいグラタンに仕上がりますよ。