ライター : leiamama

サラダで白菜をたくさん食べよう!

加熱して食べるイメージが強い白菜ですが、生の食感や甘味、みずみずしさは格別です。白菜そのものにくせがないので、調味料がなじみやすいのも魅力。塩もみすると甘味が増して、大量消費にもおすすめです。

白菜サラダをおいしく作るコツ

  1. 塩をもみこむ
  2. しっかり水分を絞る
  3. 切り方を工夫する 
生の白菜は塩をもみこむことで、甘味が増します。塩もみするとアクが抜けて、食べやすくなるメリットも。塩もみしたあとはしっかり水分を絞るのが、おいしく作るポイントです。水っぽくなるのを防ぎ、調味料がなじみやすくなります。

また白菜は切り方を工夫すると、食感がさらにアップ。白いところは削ぎ切りに、やわらかい葉は食べやすい大きさにちぎりましょう。全体を千切りにしてもおいしいですよ。

1. 生で簡単♪ 塩昆布マヨの無限白菜サラダ

2. 振るだけ!白菜と塩昆布で洋風シーザーサラダ

3. 作り置きに。春雨と白菜のポン酢しょうゆサラダ

4. 子供がすきなマヨネーズ味。白菜のコールスロー

5. ツナ缶の旨味。ひじきと白菜のマヨポンサラダ

この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ