春菊
お子様のなかには苦手な方も多いかもしれませんが、独特の風味がある春菊は大人になればなるほどおいしくなる食材です。
甘辛い食材ばかり食べていると飽きてくることもあるかもしれません。そんなときは春菊の苦みのある味わいが、口直しにぴったりです!
しいたけ
山の幸の代名詞「しいたけ」は、肉厚な食感が鍋のなかで光る食材です。こちらも出汁がしっかりしみ込んだ状態でいただきたいところ。
しいたけ自体からも出汁が出るので、入れると入れないとでは味わいに多少の違いが生まれるでしょう。飾り切りにすると見た目が良く、味もしみ込みやすくなりますよ。
こんな食べ方も!すき焼きアレンジレシピ10選
1. 鶏すき焼き
「すき焼きといえば牛肉」……そんな観念を抱くのも無理がないほど、牛肉はおいしい!ですが、鶏肉を使えばひと味違ったすき焼きを楽しめますよ。
牛肉を使ったものよりもさっぱりといただくことができて、お肉の状態に神経をとがらせることもないので、軽めにすき焼きを楽しみたいときにぴったり!
2. 豚肉ごま塩すき焼き
醤油味の割り下とは違った味わいの「塩割り下」で、豚すき焼きをおいしくいただきましょう!ごま油とにんにくを使い、風味豊かなすき焼きを作ります。
にんにくとねぎの青い部分をごま油で炒め、じっくりと香りを出すのがポイント。白すりごまを入れれば、味わいに変化を加えられますよ。
3. 肉巻き入りトマトすき焼き
「すき焼きにトマト?」と頭の上にクエスチョンマークが飛び出てしまうかもしれませんが、実は意外と良く合うんです!さっぱりとした味わいがクセになるかもしれません。最後のシメはチーズとバジルにするとイタリアン風にも楽しむことができますよ。
4. レモンでさっぱり!塩すき焼き
和風だしを塩で味付けをしている塩すき焼きです。甘さはひかえめで、レモンをしぼってさっぱりと食べることだできます!食欲がわかない夏にもぴったりな食べ方です。お肉はかたくならないように食べながら加えてくださいね。