
ライター : migicco
神奈川在住。2歳の娘と一緒にくいしんぼうライフを送っています。好きなアイスは雪見だいふくです。
日常で作りたい「すき焼き風煮」のレシピ
まずは、基本となるすき焼き風煮のレシピをご紹介します。すき焼き風煮に使う野菜は、冷蔵庫にあるものを組み合わせればOK。お肉をたくさん用意しなくても、野菜や豆腐、しらたきを加えればボリュームが出ますよ。
材料(3人分)
・牛肉(豚肉でも可)……250g
・白菜……1/4個
・ねぎ……1本
・焼き豆腐……半丁
・結びしらたき……6個
・みりん……100cc
・酒……100cc
・水……50cc
・醤油…50cc
・砂糖……大さじ2杯
すき焼き風煮の作り方
1. 野菜、豆腐を切る
白菜、ねぎ、焼き豆腐を食べやすい大きさにカットします。
2. すき焼きつゆを作る
鍋に醤油以外の調味料と水をすべて入れ、中火にかけてかきまぜ、砂糖を溶かします。
砂糖が溶けたら、醤油を加えて混ぜましょう。これですき焼き味のつゆができました。
3. 野菜と豆腐を煮る
鍋に野菜と豆腐、しらたきを入れて弱めの中火にかけ、ふたをして煮ます。つゆが沸いてきたら火を弱め、もう一度ふたをして野菜がやわらかくなるまで煮込みましょう。
4. 牛肉を加える
鍋の中の具を寄せてスペースを作り、牛肉を入れます。1枚ずつはがしてから入れていくと見栄えがよく、ふっくら煮上がりますよ。
肉を入れ終わったら弱火で煮て、肉に火が通ったら完成です。大きな皿に具材ごとに盛り付け、上から煮汁をかけて食卓に出しましょう。
特集
FEATURE CONTENTS