ライター : suncatch

食生活アドバイザー / パンシェルジュプロフェッショナル(2級)

家庭で本格和食!

Photo by suncatch

和食の家庭料理といえば煮物が中心、肉じゃがは得意だけどワンパターンになりがち……という方も多いのでは?そこでこの記事では、本格和食の蒸し料理「蕪(かぶら)蒸し」の作り方をお教えします。

まるで料亭の会席料理のような蕪蒸しですが、意外と簡単に家庭で作ることができるんです。蒸し器を使う基本の作り方、手軽にレンジで作るレシピもご紹介しますので、ぜひチャレンジしてくださいね。

「蕪蒸し(かぶらむし)」って?

「蕪蒸し」は、白身魚にすりおろした蕪をのせて蒸し、だし汁のあんかけをかけた和食の料理。具材には、鯛・たら・えびなどの淡白な魚介類を使うことが多く、卵白を混ぜたすりおろし蕪のやさしい口あたりが魅力です。

蒸し器を使用。蕪蒸しの作り方

Photo by suncatch

調理時間:40分

蒸し器を使って作る「基本の蕪蒸しの作り方」をご紹介します。蕪は皮をむいてからすりおろす、水気を切る・卵白に塩を加えて泡立てる、の3つがポイントです。

基本をマスターすれば、オリジナルの食材やお好みのあんで、アレンジが自在。ぎんなんや三つ葉、人参などをあしらうと、彩りよく仕上がります。

材料(4人分)

Photo by suncatch

・蕪……3個(300g)
・卵白……1個分
・塩……少々
・しめじ……1/4パック
・白身魚(切り身)……小さめ4切れ
・酒……大さじ1杯
・三つ葉……4本
・人参……輪切り4枚(型抜き)

・水……2カップ
a.薄口醤油……大さじ1杯
a.顆粒だしの素……小さじ1杯
a.みりん……大さじ1杯
a.塩……少々
・片栗粉……大さじ2杯

作り方

1. 白身魚の下処理をする

Photo by suncatch

白身魚は塩少々と酒を振り、5分置いてキッチンペーパーで水分を拭きます。(使う器の大きさに合わせ、ひと口大に切っています)

2. メレンゲを作る

Photo by suncatch

卵白に塩少々を加え、角が立つまで泡立てます。

編集部のおすすめ