目次
使い道によって固さを調節
どんな料理にしたいかで牛乳の量を変えることで、小麦粉やバターの量を変えずにホワイトソースの固さを調節することができます。
ソースやシチューにする場合は500cc、ドリアやグラタンにする場合は250cc、コロッケにする場合は100ccの牛乳で作ることで、それぞれの料理に適したホワイトソースに仕上がりますよ。
大量に作ったら冷凍保存!
ホワイトソースを大量に作ってしまった!という場合は冷凍保存をするのがおすすめ。ホワイトソースは冷蔵だと3〜4日しか日持ちしませんが、冷凍すると2週間〜1ヶ月ほど保存することができます。まとめて作っておけば使いたいときにすぐ使えるので、とても便利ですよ。
保存方法
冷凍保存する場合は、ホワイトソースが空気に触れないようにジップ付きの袋や密閉容器に入れて冷凍庫で保存します。蓋つきの製氷皿にいれて冷凍すると小分けにできるので、使う際に量を調節できてとても便利です。
▼冷凍保存の詳しいやり方はこちら!
手作りホワイトソースで料理に深みを
ホワイトソースは少ない材料で誰でも簡単に作ることができるので、今までは難しそうだと思っていた方もぜひチャレンジしてみてくださいね。ホワイトソースは手作りすることで、味や固さを調節して自分の好きな味に仕上げることができますよ。
大量に作って、冷凍保存するのも良いですね。ホワイトソースはさまざまな料理に使えるので、小分けに保存して普段の料理だけでなくお弁当などにも活用してみてください♪
▼ホワイトソースの活用レシピはこちら!
- 1
- 2