レンジで完結!つるつる簡単「しらたきチャプチェ」
レンジでできちゃうなんて……!「しらたきチャプチェ」のレシピをmacaroni動画でご紹介します。春雨の代わりにしらたきを使用するひと品は、フライパンを使わないから洗いものが少なく楽チン♪ とろ~り卵を絡めて召し上がれ! 2019年12月18日 更新
レシピを作ってレビューを投稿してみよう!
カテゴリー:
栄養情報(1人あたり)

227kcal

10.8g

11.5g

21.4g

17.1g

3.2g
材料
(2〜3人分)- しらたき 200g
- 豚ロース肉(薄切り) 100g
- にんじん 1/3本(50g)
- 玉ねぎ 1/2個
- しいたけ 2本
- ニラ 2株
- 水 大さじ2杯
- 塩 少々
- こしょう 少々
- a. しょうゆ 大さじ3杯
- a. 砂糖 大さじ3杯
- a. 酒 大さじ2杯
- a. コチュジャン 小さじ2杯
- a. にんにく(すりおろし) 小さじ1杯
- a. ごま油 小さじ1杯
- トッピング
下ごしらえ
・しらたきは水洗いして耐熱容器に入れ、浸るくらいの水を加えてレンジ600Wで5分加熱し、あく抜きをします。加熱後、水洗いしてよく水気を切り、食べやすい長さに切ります。
・ニラを3〜4cmの長さに切ります。
・玉ねぎ、にんじん、しいたけを5mm幅の細切りにします。
・豚肉は細切りにしておきます。
作り方
1
ボウルに豚肉、(a)の調味料を加えてしっかりと混ぜ、下味をつけます。
2
別のボウルに、にんじん、玉ねぎ、しいたけ、しらたきを入れて水を加え、ふんわりラップをかけてレンジ600Wで3分加熱します。
3
②に①の豚肉を加え、ふんわりラップをかけてレンジ600Wで3分加熱します。
4
最後にニラを加え、塩、こしょうをしてよく混ぜ合わせたらふんわりラップをかけ、レンジ600Wで2~3分加熱します。
5
器に盛り付けて卵黄、ごまを散らして完成です。お好みで万能ねぎをかけて召し上がれ。
コツ・ポイント
アク抜き済みのしらたきは、下ごしらえのアク抜きの手順は省いてくださいね。にんじんは固いので、できるだけ細く切ると火が通りやすくなりますよ。
▼カロリー気にしてる?ダイエットレシピはこちら♪
レビュー(0件)





レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
チャプチェに関する記事
チャプチェの人気ランキング