今回は、そんな便利なポーチドエッグの基本のレシピから、簡単に作れるテクニックをご紹介します。
簡単とろとろ「ポーチドエッグ」の作り方♩アレさえあれば魔法の仕上がり!
たまごのスペシャリスト「たまごソムリエ」が教えるポーチドエッグの作り方!基本のレシピから、あるものを使った超々簡単なテクニックまで、一読ですぐにポーチドエッグを作れるようになる内容です。さぁ、あなたもさっそくチャレンジしてみませんか?
ポーチドエッグとは?
ゆで卵でも、温泉卵でもない…絶妙な白身と黄身のバランスが取れている「ポーチドエッグ」。いつのもお料理にちょっと添えるだけで、一気においしくておしゃれな料理に大変身!
今回は、そんな便利なポーチドエッグの基本のレシピから、簡単に作れるテクニックをご紹介します。
今回は、そんな便利なポーチドエッグの基本のレシピから、簡単に作れるテクニックをご紹介します。
ポーチドエッグの作り方【基本】
では、基本の作り方からご紹介しましょう。
材料
・卵 1個
・お酢 お玉1/2杯
・水 卵が浸かる程度
・お酢 お玉1/2杯
・水 卵が浸かる程度
作り方
【下準備】
卵を器に割っておく。
卵を器に割っておく。
①水を沸騰させて、お酢を加える。
鍋に、卵が浸かるくらいの水を入れて、沸騰させましょう。
沸騰したらお酢を加えて、再沸騰するまで待ちます。
沸騰したらお酢を加えて、再沸騰するまで待ちます。
②お玉で渦を作り、卵を入れる。
お鍋に渦ができたら、渦の真ん中あたりに、割っておいた卵を流し入れましょう。
③そのまま、2分半待てば完成。
渦に巻き込まれた卵は、お酢の効果で素早く卵白が固まり、綺麗な形になります。
そのまま、2分半程度加熱!!
そのまま、2分半程度加熱!!
お水に浸して、お酢っぽさを取りましょう。あとは、水気を切って完成です!