目次
パン粉なしでハンバーグを作ろう!
いざハンバーグを作ろうと思ったら、パン粉がないということはありませんか?とはいえ、パン粉だけをわざわざ買いに行くのは面倒ですよね。実は、ハンバーグはパン粉がなくても作れるんですよ。
パン粉がなくてもジューシーなハンバーグは作れる!
そもそもパン粉の役割って?
ハンバーグの肉だねにパン粉を使うと、パン粉が肉汁を吸って、ジューシーなハンバーグに仕上げます。また、パン粉がつなぎになり、タネをまとめやすくしてくれる役割があります。
身近なものがパン粉の代用になる
パン粉の代わりに身近な食材を使い、ハンバーグを作ることができます。おいしさはいつものハンバーグと変わりませんよ。代用品によっては、カロリーを抑える効果も期待できます。
パン粉を超えるかも!? パン粉に代わる代用品
食パン
食パンをフードプロセッサーで細かくすると、パン粉になります。食パンで作るパン粉は水分が残っているので、生パン粉として活用できますよ。乾燥パン粉よりもサクサクに仕上がるのが特徴。 冷凍食パンの場合は、すりおろして使いましょう。フランスパンのような表面が硬いパンでもOKです。