目次
大量生産!「チョコバー」の基本レシピ
調理時間:30分(※冷やし固める時間、テンパリングする時間は含みません)
ミルクチョコレートで作る、基本のチョコバーのレシピです。クッキーやナッツ類を使いますが、コーンフレークやドライフルーツを混ぜてもOK。入れる食材によって、食感や味わいが変化します。テンパリングするとチョコレートが安定してつややかに仕上がりますが、しなくても作れますよ。
ミルクチョコレートで作る、基本のチョコバーのレシピです。クッキーやナッツ類を使いますが、コーンフレークやドライフルーツを混ぜてもOK。入れる食材によって、食感や味わいが変化します。テンパリングするとチョコレートが安定してつややかに仕上がりますが、しなくても作れますよ。
材料(15×20cmのバット1台分)
・ミルクチョコレート……200g
・クッキー……100g
・アーモンドやクルミなどのナッツ類……50g
・ココアパウダー(テンパリングする場合)……6g
・クッキー……100g
・アーモンドやクルミなどのナッツ類……50g
・ココアパウダー(テンパリングする場合)……6g
下準備
・板状のチョコレートを使う場合は、包丁で細かく刻む
・生のナッツ類を使う場合は、オーブンやトースターでローストする
・バットや流す容器にクッキングシートを敷く
・生のナッツ類を使う場合は、オーブンやトースターでローストする
・バットや流す容器にクッキングシートを敷く
作り方
1. クッキーとナッツ類を細かくする
クッキーはポリ袋に入れ、めん棒で叩いてつぶします。粉々にしなくてもよいですが5~8mm角程度にし、大きい粒がなくなるようにします。
ナッツ類は、包丁で5mm程度に刻みます。
2. チョコレートを溶かし、クッキーやナッツ類を混ぜる
チョコレートをボウルに入れ、50~55℃の湯せんにかけて、ゴムベラで混ぜながら溶かします。
テンパリングする場合は、溶かしたチョコレートの温度を40℃程度にします。湯せんからボウルをはずし、10℃程度の冷水に浸けてチョコレートを30℃程度に調節します。ココアを加え、粉っぽさがなくなるまで、ゴムベラで混ぜ合わせます。
1を加えて、均一になるまで混ぜ合わせます。
3. 型に流して冷やし固め、カットする
バットや容器に入れて、1~1.5cm厚になるよう上から押さえつつ平らにならします。冷蔵庫に30分ほど入れて、冷やし固めます。
固まったら容器から取り出して、クッキングシートをはずします。お好みの大きさに包丁でカットしたらできあがりです。すぐに切ると割れやすいため、5~10分ほど常温に戻してから切りましょう。
チョコレートに関する記事
チョコレートの人気ランキング