タイ代表のサラダ料理
タイの代表料理といえば、トムヤムクンやガパオライス、グリーンカレーが有名ですが、タイ料理好きがうなるサラダ料理があることを知っていますか?タイ料理特有の酸味と辛味が食欲をそそり、やみつきになるおいしさです。そんなサラダが自宅で簡単に味わうことができます。
ここでは、基本の作り方からアレンジレシピまで紹介していきます。
ここでは、基本の作り方からアレンジレシピまで紹介していきます。
「ソムタム」って知ってる?
辛いもの好きに大人気のソムタムは、もともとラオスやタイの東北地方(イサーン)の代表料理です。タイでは栽培が盛んで、庶民の食生活に深く浸透している青パパイヤを使用することで、しゃきしゃきとした食感も楽しめるサラダとして愛されています。
そのおいしさでファンを増やし、タイ全域に広がったことで、タイの代表料理のひとつとなりました。 ナンプラーやライムの酸味と、唐辛子のピリッとした辛味が、絶妙なバランスで食欲をそそります。
そのおいしさでファンを増やし、タイ全域に広がったことで、タイの代表料理のひとつとなりました。 ナンプラーやライムの酸味と、唐辛子のピリッとした辛味が、絶妙なバランスで食欲をそそります。
パパイヤの栄養はフルーツでもトップクラス
青パパイヤは豊富な栄養素を持っていて、その量はフルーツのなかでもトップクラスになります。
特に青パパイヤに含まれる「パパイン酵素」は、強力な酵素でタンパク質や脂肪、糖質の三大栄養素を分解してくれます。そのことで、青パパイヤを食べるだけで体内の食べ物の消化を促進して、脂肪を燃焼するダイエット効果があるのです。
さらに青パパイヤには、赤ワインの約7.5倍のポリフェノールが含まれています。このポリフェノールが、生活習慣病の原因やシミ、シワを招く活性酸素を抑制するデトックス効果も持ち合わせています。
青パパイヤはダイエットや美容、健康においても重要なスーパーフルーツなのです。
基本の「ソムタム」の作り方
材料
・青パパイヤ …… 1/2個
・プチトマト …… 6個
・ピーナッツ …… 10粒程度
・そのほか、お好みの野菜(にんじんやインゲン、桜エビなど)
【ソース】
・唐辛子 …… 1本
・にんにく …… 1片
・レモン汁(またはライム汁)…… 大さじ1
・砂糖 …… 小さじ2
・ナンプラー …… 大さじ1
・プチトマト …… 6個
・ピーナッツ …… 10粒程度
・そのほか、お好みの野菜(にんじんやインゲン、桜エビなど)
【ソース】
・唐辛子 …… 1本
・にんにく …… 1片
・レモン汁(またはライム汁)…… 大さじ1
・砂糖 …… 小さじ2
・ナンプラー …… 大さじ1
手順
野菜は千切りにします。インゲンを使う場合はそのまま、プチトマトは半分にカットします。唐辛子とにんにくをすり鉢に入れて潰し、そこに砂糖とレモン汁、ナンプラーを加えてさらに混ぜます。できあがったソースを野菜と和え、仕上げに砕いたピーナッツと、あれば桜エビを散らして完成です。
お好みに合わせて、調味料の分量は調整してくださいね。
ソムタムのアレンジレシピ 10選!
ソムタムレシピは、実はいろいろなアレンジをして楽しむことができます。お手軽にできるものや、青パパイヤがない場合のレシピなど、10選をまとめてみました。
特集
FEATURE CONTENTS