
ライター : Uli
パンシェルジュ / フードコーディネーター
ハワイ大学留学後、旅行会社に就職。国内外の食文化に魅力を感じ、現在はレシピ系記事をメインにライターをしています。お手軽料理から、パン・スイーツまで、さまざまなレシピを発信中…もっとみる
タイの定番サラダ!パパイヤで作るソムタムとは?
ソムタムはタイで定番のサラダです。タイにはシーフードやフルーツ入りなど種類豊富なソムタムがあり、それぞれ材料や味付けが異なります。この記事では、日本でもっともメジャーな「ソムタムタイ」という、千切り青パパイヤを甘酸っぱい調味料で味付けして作る、マイルドな辛さのソムタムをご紹介します。
パパイヤの栄養や効能はこちらをチェック▼
クセになる!パパイヤで作るソムタムレシピ
調理時間:約30分
青パパイヤでシンプルなソムタムを作りましょう。厚手の調理用袋に材料を入れ、めん棒で叩いて作るのがポイントです。独特な風味があるナンプラーと、甘酸っぱい味付けはヤミツキになるおいしさですよ。
青パパイヤでシンプルなソムタムを作りましょう。厚手の調理用袋に材料を入れ、めん棒で叩いて作るのがポイントです。独特な風味があるナンプラーと、甘酸っぱい味付けはヤミツキになるおいしさですよ。
材料(3~4人分)
・青パパイヤ……大1/2個(約400g)
・さやいんげん……5本
・ミニトマト……5個
・にんにく……1片
・ピーナッツ……大さじ山盛り1杯
・桜えび(干しえび)……大さじ山盛り1杯
・ナンプラー……大さじ3杯
・レモン果汁……大さじ3杯
・砂糖……大さじ2杯
・赤唐辛子……1本~
※桜えびの代わりに小えびを乾燥させた干しえびを使うと、より本格的な味わいに仕上がります。
・さやいんげん……5本
・ミニトマト……5個
・にんにく……1片
・ピーナッツ……大さじ山盛り1杯
・桜えび(干しえび)……大さじ山盛り1杯
・ナンプラー……大さじ3杯
・レモン果汁……大さじ3杯
・砂糖……大さじ2杯
・赤唐辛子……1本~
※桜えびの代わりに小えびを乾燥させた干しえびを使うと、より本格的な味わいに仕上がります。
下ごしらえ
・さやいんげんをお湯で2分ほどゆで、長さ1/3程度に切る
・ミニトマトを半分に切る
・にんにくをみじん切りにする
・唐辛子の種を取って粗く刻む
・干しえびを使う場合は、大さじ1杯の水(分量外)に浸す
・ミニトマトを半分に切る
・にんにくをみじん切りにする
・唐辛子の種を取って粗く刻む
・干しえびを使う場合は、大さじ1杯の水(分量外)に浸す
パパイヤの下ごしらえ方法
1. 種を取って皮をむく
パパイヤの種をスプーンでかき出し、ピーラーで皮をむきます。
※敏感肌の方が生の青パパイヤを触ると手が荒れる場合があるので、アク抜きをするまでは調理用の手袋をして作業しましょう。
※敏感肌の方が生の青パパイヤを触ると手が荒れる場合があるので、アク抜きをするまでは調理用の手袋をして作業しましょう。
2. 千切りにする
ピーラーで皮をむき、スライサーや包丁で千切りにします。