ライター : りこぴん
1児の新米ママしています☆ ママ目線で、女性目線で、主婦目線で、 様々な角度から「食」について考えていけたらなと思います。
ゆし豆腐とは?
木綿でも絹でもない、ゆし豆腐という食べ物をご存知ですか?ゆし豆腐は、豆乳ににがりを入れて口当たりのなめらかな、やわらかい状態の豆腐です。沖縄の郷土料理として有名なんですよ。
固めない状態で食べるいわゆるおぼろ豆腐で、大豆の風味がたっぷりのおいしい豆腐です。
お味噌汁にいれたり、沖縄では名物の沖縄そばに加えて食べます。そのほかにも日常の食事でも普通にとりいれられている豆腐です。今回は、そのゆし豆腐について、おいしい食べ方やレシピをご紹介します。
ゆし豆腐の作り方
材料
・無調整豆乳
・にがり
・水
・かつお節
・塩
・小ねぎやみつば
作り方
豆乳が70~75度くらいになるように温めたら、豆乳の中ににがりを入れて軽く混ぜ合わせます。ふたをして、そのまま15分ほど蒸らします。蒸らしている間にかつお出汁を作ります。ゆし豆腐ができあがったら、器によそって、かつお出汁をかけたらできあがり!お好みで小ねぎやみつばを散らせば完成です。
ポイントは豆乳の温度と、豆乳の1%を目安に加えるにがりの分量です。間違えないように注意しましょう。
ゆし豆腐のおいしい食べ方
塩と小ねぎと削り鰹で
ひとつまみの塩をゆし豆腐に加えて温め、刻んだ小葱と削り節を散らして食べると、豆腐本来のやさしい味わいが楽しめます。シンプルな食べ方で、沖縄でもっとも浸透しているスタンダードな食べ方です。
特集
FEATURE CONTENTS