
ライター : TK
海外に住んでいるので外国のレシピをメインに記事を書いています!
カジキってどんな魚?
カジキは、上顎が剣のように長く鋭く伸びているのが特徴的な魚。「カジキマグロ」という言葉をよく耳にしますが、カジキマグロという言葉は俗称なんです。カジキとマグロに類似点が多かったため、そう呼ばれるようになったそうです。
日本では、カジキの中のマカジキやメカジキが多く流通しています。
カジキの焼きレシピ6選
1. カジキの照り焼き
カジキ料理の定番といえば、照り焼きですよね!まず押さえておきたい、人気レシピです。甘辛い味付けで、ご飯が進むひと品ですよ。もちろん、お酒のおつまみにもぴったりなので、カジキが手に入ったらぜひ作ってみてくださいね。
カジキのレモンソテー
カジキをさっぱり風味のレモンでソテーしたレシピです。小麦粉をまぶしてからソテーすることで、味の馴染みがよくなりますよ!ふわっとしょうゆの香りも広がる、ごはんにぴったりのレシピです。
3. カジキのムニエル
小麦粉をまぶして蒸し焼きにする、カジキのムニエルレシピです。バターで焼いて、ふんわりと豊かな香りが楽しみましょう。隠し味にガーリックパウダーをプラスすれば、旨みが広がるひと品に。
4. カジキのバター醤油ステーキ
バター醤油という鉄板の味付けで作る、カジキの和風ステーキレシピです。バターと醤油のみのシンプルさで、食べる手が止まりませんよ。カジキの臭みをとるには、酒をふって蒸し焼きにするのがポイント。
5. カジキの生姜焼き
生姜を1ヶ分たっぷりと加えた、カジキの生姜焼きレシピです。多めに使うことで、パンチのある仕上がりに。砂糖ではなくはちみつを使用しているので、より上品な甘さでしっとりといただけます。