ライター : YAMAKO

SNSでおだしトマトが人気

かわいくておいしそうな見た目が大人気!

いまSNSで、じわじわとブームになっている「おだしトマト」。おだしトマトとは、出汁に湯むきしたトマトを漬けたもの。「おだしトマト」のハッシュタグがついたInstagramの写真を見てみると、出汁が染み込んだ、おいしそうなトマトがたくさん!トマトの赤くてころんとした見た目も、とってもかわいらしいですよね。トマトひとつで、立派でおしゃれな前菜や副菜になりそうです!

トマトにはうまみ成分がたっぷり

旨味成分とは、グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸などを指します。トマトはこのうち、グルタミン酸という旨味成分が豊富に含まれているので、おいしい出汁をとることができるのです。またうま味、コク、甘味の分布が昆布酢と近く、トマトは「うま味」の他に、ダシに必要な「甘味」「酸味」を兼ね備えた野菜であるといえます。

おだしトマトのつくり方

「おだしトマト」の作り方はとっても簡単。鍋にだし汁、塩、みりん、しょうゆを入れて、ひと煮立ちさせます。トマトはへたをとり、熱湯にくぐらせ冷水にとり、皮をむいておきます。煮立たせた出汁が冷めたら、トマトを入れればできあがり。おだしトマトに、スライスしたおくらや、大葉、しょうがなどをのせれば、それだけで見た目にもかわいらしい立派な前菜や副菜になりますよ!

おだしトマトのここがすごい

トマトにはグルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸の旨味成分のうち、「グルタミン酸」が豊富に含まれています。しかし旨味成分は単独で使うよりも、組み合わせることでおいしさが何倍にもひろがります。味を感覚としてとらえる最小の量を「閾値」といいますが、旨味成分を組み合わせることで、その閾値がぐっと引き下げられることが確認されているのです。

「グルタミン酸」×「イノシン酸」がすごい!

旨味成分の組み合わせの中でも、トマトが含むうまみ成分「グルタミン酸」と、魚が持つ「イノシン酸」の組み合わせは、特に「うまみの相乗効果」を発揮します。実際、グルタミン酸とイノシン酸を一緒に使うことで、グルタミン酸の「閾値」は、単独で使ったときにくらべて100倍も引き下げられることが確認されているのです!つまりとってもおいしくなるということです。これは試してみたくなりますね。

編集部のおすすめ