16. やさしい味わい。もやしのコンソメバター炒め
グリーンピースともやしの炒め物は、コンソメバターでやさしい味わいに仕上げましょう。バターで野菜を炒めたら、味付けして完成。クセが少なく、子供も食べやすいのがうれしいですね。ほどよいコクと塩気で、ステーキやハンバーグのサイドメニューにも向いています。
17. スパイシー!もやしとウインナーのカレー炒め
カレーの香りが食欲をそそる、ウインナーソーセージ入りもやし炒めです。スパイシーな味付けに食欲が刺激されます。もやしだけでは物足りないという方も、これなら満足できますね。隠し味のしょうゆがアクセント。ごはんにもパンにも合いますよ。
18. イタリアン。もやしとバジルのソテー
イタリア風のもやし炒めはいかがでしょうか?バジルの香りが爽やかで、いつもと違うもやし炒めを楽しめます。もやしは電子レンジで蒸し、最後に炒め合わせるのがポイント。バジルを炒めすぎると色が悪くなってしまうため、手際よく仕上げましょう。
19. コク旨。もやしと厚揚げのケチャップ炒め
もやしに厚揚げをプラスし、ボリューミーに仕上げるひと品です。味付けのベースはケチャップで、子供も食べやすいですよ。肉なしでも満足感があり、夜食にもおすすめ。大人は豆板醤を加えてピリ辛にしてもおいしいです。
20. プチプチ食感。もやしのペッパー炒め
ウスターソースの旨味をきかせつつ、こしょうの香りを立たせたシンプルな炒め物。豆もやしを使うと普通のもやしより味わいが濃厚で、豆のプチプチとした食感が楽しめますよ。ワンパンで作れるため洗い物も少なく済みます。
【韓国風】もやし炒めの人気レシピ3選
21. 豆腐たっぷり。もやしのコチュジャン炒め
豆腐×もやしの節約コンビで作る炒め物は、コストパフォーマンスが高く満足感があるのがポイント。水切り豆腐と豚ひき肉を炒めたら、もやしを加えて短時間で仕上げてくださいね。炒めすぎると食材の水分が出て食感が悪くなってしまうだけでなく、味もぼやけてしまいますよ。