目次
小見出しも全て表示
閉じる

簡単!サクサク食感のレモンクッキー
調理時間
30分
*冷凍庫で冷やす時間は除く
10枚分の費用(目安):200円ほど
調理の難易度:★★☆☆☆
調理の難易度:★★☆☆☆
レモン汁やレモンの皮を生地に練り込むレモンクッキーは、ほのかに香るさわやかな酸味が引き立つ焼き菓子です。甘いものが得意でない人でも食べやすく、何個でも食べたくなるおいしさが魅力的。
この記事では、レモンクッキーの基本レシピと、サクサクに焼き上げるコツをご紹介します。生地の混ぜ方や焼き方など、ちょっとしたコツを押さえておけば、お菓子屋さんのようなサクサククッキーが手作りできますよ。
この記事では、レモンクッキーの基本レシピと、サクサクに焼き上げるコツをご紹介します。生地の混ぜ方や焼き方など、ちょっとしたコツを押さえておけば、お菓子屋さんのようなサクサククッキーが手作りできますよ。
コツ・ポイント
- バターと砂糖は、なめらかになるまでしっかり混ぜる
- 卵は室温に戻し2~3回に分けて加える
- 薄力粉を加えたら、混ぜすぎない
- 生地は冷凍庫で寝かす
- 焼き加減は、目で確認する
バターと砂糖は、なめらかになるまでしっかり混ぜる
サクサク食感に仕上げるために、バターと砂糖は白っぽくなめらかになるまでしっかり混ぜましょう。バターに空気を含ませてしっかり混ぜるかどうかが、仕上がりの食感に影響します。バターを室温に戻しておくことも、なめらかに混ぜるために重要な工程です。
卵は室温に戻し2~3回に分けて加える
冷たい卵を一度にたくさん加えると、生地が分離しやすくなるので要注意です。一度分離した生地はもとに戻らないので、卵は必ず室温に戻してから、2~3回に分けて加えましょう。加えるたびによく混ぜて、生地が均一に混ざったら次の卵を加える手順が大切です。
薄力粉を加えたら、混ぜすぎない
クッキーがサクサクにならずかたくなる原因に、粉類を入れてから混ぜすぎていることがあります。混ぜすぎると、薄力粉に含まれるグルテンが出てクッキーがかたくなってしまいます。薄力粉を加えたら、ゴムベラで切るように混ぜ、捏ねずにさっくりと混ぜて生地をひとまとまりにしましょう。
生地は冷凍庫で寝かす
生地がまとまったら、冷凍庫で休ませます。型抜きクッキーの場合は冷蔵庫でOK。冷蔵庫で生地を冷やして、グルテンを落ち着かせ、サクサクに仕上げるために重要な工程です。生地を冷やすことには、切り分けたり型抜きしたりといった作業が容易になるというメリットもあります。
焼き加減は、目で確認する
クッキー生地の厚さや冷え具合によって、焼き時間が変わります。レシピに書かれている時間を目安にして、実際に焼いたクッキーの色を見て時間を調整しましょう。焼き時間が足りないと、しっとりした食感になり、サクサクに仕上がりません。クッキーのまわりがほんのり色づいたら焼き上がりの合図です。まずは短い時間で設定し、足りない場合は1~2分ずつ焼き時間を追加して様子をみるとよいでしょう。
材料
下ごしらえ
バターと卵は室温に戻し、レモン汁を絞り、皮はすりおろしておく

Photo by 馬原 香織
バターと卵は、冷蔵庫から出して室温に戻しておきます。
レモンは、皮の表面をすりおろし、絞ってレモン汁を作っておきます。
作り方
1.バターをクリーム状に混ぜる

Photo by 馬原 香織
室温に戻したバターをクリーム状になるまで、ホイッパーで混ぜます。
2.砂糖を加えて混ぜる

Photo by 馬原 香織
砂糖を加えて、白っぽくクリーム状になるまでホイッパーで混ぜます。
3.卵を3~4回に分けて加え、レモン汁と皮も加えて混ぜる

Photo by 馬原 香織
室温に戻した溶き卵を2~3回に分けて加え、分離しないように都度よく混ぜ合わせます。卵が混ざったら、レモン汁とレモンの皮も加えて混ぜます。
4.薄力粉をふるい入れる

Photo by 馬原 香織
薄力粉をふるい入れて、粉気がなくなるまでゴムベラで混ぜ合わせます。
5.生地を棒状にのばし、冷凍庫で寝かす

Photo by 馬原 香織
生地を直径4~5cmの棒状にまとめ、ラップに包んで冷凍庫で2~3時間寝かします。
6.生地を5mm幅に切り分ける

Photo by 馬原 香織
生地を包丁で5mm幅に切り分けます。完全に固まっていたら、少し室温に置いてから切りましょう。逆に固まっていないと、切り口が変形してきれいに切れないため、もう少し冷凍庫に入れて冷やし固めるとよいでしょう。
7.オーブンで焼く

Photo by 馬原 香織
170度に予熱したオーブンで、15~18分焼きます。生地の大きさや厚さによって焼き時間が変わるため、途中で様子をみてください。生地の周りが茶色っぽく色づいていれば焼き上がりです。
8.粗熱を取る

Photo by 馬原 香織
焼き上がり直後は生地がやわらかいため、クッキークーラーや木製のまな板などにのせて生地の粗熱を取ります。
レモンクッキーのアレンジレシピ
1. 卵白で作る。サクサククッキー
卵白とアーモンドプードル、砂糖とレモンの材料4つで作る、サクサク食感が魅力のレモンクッキーです。卵白を泡立てて生地を作り、低温のオーブンでじっくり焼く作り方で、サクサクの軽い食感のクッキーが味わえますよ。余った卵白を消費したいときにちょうどよいですね。ひと口サイズで、パクっと食べやすく子供のおやつにもぴったりです。
2. レモンが堪能できる。レモンonクッキー
輪切りにしたレモンをトッピングする、見た目も楽しめるレモンクッキーです。型抜きしたクッキー生地に、スライスしたレモンをのせるだけなので、レモンの面倒な下処理もなく簡単に作れます。レモンは極うす切りにしてのせると、皮のかたさを感じにくく食べやすいですよ。
さわやかな味わい。サクサクレモンクッキーを作ろう
レモンのさわやかな香りが魅力のレモンクッキー。サクサクとした軽い食感が後をひくおいしさです。生地を作るときのちょっとしたコツを押さえておけば、サクサク食感のクッキーが失敗なく作れますよ。
生地にレモン汁とレモンの皮を混ぜ込むことで、後味もすっきりとしたレモン風味が堪能できます。レモンが手に入ったら、ぜひ作ってみてくださいね。
生地にレモン汁とレモンの皮を混ぜ込むことで、後味もすっきりとしたレモン風味が堪能できます。レモンが手に入ったら、ぜひ作ってみてくださいね。
クッキー好きはこちらも試して!▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
レモンの人気ランキング