
ライター : noranora69
でかいプードルを飼っています。飼い主さんより大きいねとよく言われます^^;
すりごまの大量消費レシピを大公開◎
みなさんは、「すりごまを使った料理」と聞いてどんなメニューを思い浮かべるでしょうか?正直あまり主役に立つことのない食材なので、ピンとこない方が多いかもしれませんね。
そこで今回は、脇役とは言わせないほどすりごまを感じさせられるレシピの数々をご紹介!おかずも、主食も、お菓子も、すべてすりごまを忍ばせて作りましょう♪ あなたのお気に入りとなるレシピが、きっと見つかりますよ。
すり鉢なしで!すりごまの作り方
まずは、すりごまの作り方をご紹介。すり鉢がなくても、簡単に作れるんですよ。
1. 密閉袋に炒りごまを入れる。
2. 麺棒を押し付けながら転がし、ごまを潰していく。
3. ある程度均一に細くなったら完成!
ごまは、炒ってあることがポイント。水分を飛ばしてあることで、しっかりと細くできますよ。
すりごまのおかずレシピ7選
1.【白】にんじんのごま味噌和え
にんじんをまるごと1本使って、すりごまたっぷりのお味噌で和えた香ばしいひと品です。火を使わずレンジ調理で完結するので簡単!あとひと品必要な時や、お弁当おかずとしても重宝しますよ。
2.【白】ほうれん草と豆腐のごま和え
ほうれん草とくずし豆腐を、ごまで和えたひと品です。豆腐のまろやかさとごまの風味は、言わずもがな相性抜群!ほうれん草のごま和えは定番ですが、このようにアレンジするとお子様でも食べやすくなりそうですね。
▼基本のごま和えレシピはこちら
3.【白】まぐろのすりごま漬け
すりごまをたっぷり入れたタレにまぐろを漬ければ、ごまの風味がまぐろに移って、噛むたびに香り広がるひと品に仕上がりますよ。おつまみとしてもおすすめなので、ぜひ晩酌に備えて作ってみてはいかがでしょうか?
4.【白】すりごま入り白菜の味噌汁
ひと口すすれば、ごまの風味と白菜の甘み、味噌のやさしい味わいが堪能できるお味噌汁。味噌の風味が飛んでしまうので、あまり長時間沸騰させないことがポイントですよ。仕上げのすりごまは、たっぷりとかけていただきましょう!
特集
FEATURE CONTENTS