ライター : Uli

フードコーディネーター/パンシェルジュ/薬膳アドバイザー/レシピライター

しょうゆの代用方法は?記事のまとめ

  1. しょうゆの仲間があるときは活用する
  2. 風味を似せたいときは、めんつゆで代用する
  3. 仕上がりの色を似せたいときは、めんつゆやポン酢しょうゆ、オイスターソースで代用する
  4. 塩味を似せたい場合は、白だしや煎り酒で代用する

しょうゆは風味の近いもので代用するのがポイント!

Photo by macaroni

【代用のポイント】
・しょうゆは奥深い風味とコク、塩気が絶妙な液体調味料
・塩分量や風味、色に注意して代用する

しょうゆの主な原料は大豆や小麦、塩です。原料を熟成発酵させた濃い色の液体調味料で、歴史があって和食に欠かせない調味料として親しまれています。原料の種類や配合によって色や塩分濃度、味、風味などに違いがでるのが特徴です。

煮物や炒め物、和え物などの料理はもちろん、刺身につけたり豆腐にかけたり、と食卓で気軽に使えます。しょうゆ以外の調味料で代用する場合は、塩分量や風味、色に注意しましょう。

【早見表】しょうゆの代用に使える調味料一覧

めんつゆ甘みがあるため、一緒に使う甘味料を減らす
白だし色が薄いため、淡い色に仕上げて問題ないときに使う
オイスターソースコクと甘みが強いため、入れすぎに注意する
ナンプラー風味と塩気が強いため、少量ずつ入れて塩味を調整する
ポン酢しょうゆ酸味が強いため、酸味が主張しても問題ないときに使う
煎り酒まろやかで塩分が薄く色もつかないため、多めに使う
めんつゆはだしの旨味と甘みがあるため、みりんや砂糖を入れる料理の場合は甘味料を減らしたり、だし汁の代わりに水を使ったりしましょう。白だしは塩味があって色が薄いので、濃い色に仕上げたくない際に役立ちます。

オイスターソースはコクと甘みが強く、入れすぎると味付けを調整しにくいのが注意点です。ナンプラーは独特の風味が主張して塩分も多いため、少量ずつ味見をしながら加えてください。

ポン酢しょうゆは酸味を足しても問題ないときや、減塩中の方にもおすすめ。煎り酒は上品でまろやかに仕上げたいときに役立ちます。

しょうゆの仲間で代用する方法も

だししょうゆだし入りで風味豊かなため、食材にかけたり隠し味として使う
白しょうゆ色が薄く塩味がやや強いため、入れすぎないよう注意する
薄口しょうゆ色が薄く塩味が強いため、少しずつ味見しながら加える
牡蠣しょうゆ牡蠣の旨味や風味が強いため、風味が主張して問題ない料理に使う
刺身しょうゆ旨味や甘みがあって製品によって塩分量が異なるため、味見しながら調整する
濃口以外のしょうゆがあれば基本的に代用可能です。だししょうゆはかつおぶしや昆布などのだし入り、牡蠣しょうゆは牡蠣エキス入りで、どちらも風味豊かで旨味の強いしょうゆです。風味が主張しても問題ない料理に使いましょう。そのまま食材にかけたり、料理の隠し味としても活躍しますよ。

しょうゆの中でもっとも色が薄い白しょうゆ、濃口しょうゆより色が淡い薄口しょうゆは、どちらも塩分がやや強いため、少し控えめに使うのがおすすめ。刺身しょうゆは製品によって塩分量や味が異なるため、味見しながら量を調整してください。

【料理別】しょうゆの代用方法とポイント

「刺身」のしょうゆの代用におすすめの調味料

Photo by macaroni

くさみが出やすいかつおには酸味が際立つポン酢、繊細な味わいのたいには上品な味わいの白だし、旨味が強いサーモンやまぐろには甘みのあるめんつゆ、など刺身の種類によって代用調味料を選びましょう。生臭さを軽減してくれる煎り酒は、とくに白身魚やいかに合いますよ。

甘みの強いオイスターソースで刺身を食べたい場合は、ごま油やポン酢と合わせて味を調整してから使うのがおすすめです。しょうゆの仲間があればどの種類でも代用可能です。

「和食の味付け」に使うしょうゆの代用におすすめの調味料

Photo by macaroni

煮物や和え物などの和食を作るときは、めんつゆや白だしで代用するのがおすすめです。どちらもだしが含まれていて、旨味や塩味のバランスが良く、だし汁なしで簡単においしい和食に仕上がりますよ。

上品な風味の煎り酒は、煮物やおひたしなど幅広い料理に使えます。ポン酢しょうゆも万能に使えますが、酸味がアクセントになるのが注意点。オイスターソースを使う場合は隠し味程度に少量加えましょう。独特の香りが強いナンプラーは和食にはあまり適していません。

「ソースやドレッシング」に使うしょうゆの代用におすすめの調味料

Photo by macaroni

和風に仕上げたい場合は、めんつゆや白だし、ポン酢しょうゆ、煎り酒を使いましょう。オイスターソースを使うと中華風、ナンプラーを使うとエスニック風に仕上がります。

ポン酢しょうゆの酸味が気になる場合は、一度に立たせて酸味をマイルドにするのがおすすめです。塩味が足りない場合は塩、甘みが足りない場合は砂糖やみりん、はちみつなどを使って味をととのえてください。

身近な調味料でしょうゆを代用してみましょう

しょうゆは独特の風味とコク、塩味があってほかの調味料では完璧に代用できませんが、近い風味や塩味は再現可能です。海外在住でしょうゆが手に入りにくい方や、家にしょうゆがないときは、身近にある調味料やしょうゆの仲間を活用しましょう。

調味料の持つ風味やコク、甘み、塩味などの特徴を考慮して、レシピに合いそうな代用調味料を選んでみてください。しょうゆで作る料理とは異なるおいしさに出逢えるかもしれませんよ。

編集部のおすすめ