目次
小見出しも全て表示
閉じる
焼きそばソースは代用可能!家にある調味料で作ってみよう
そもそも焼きそばソースは野菜や果物、香辛料などが入っていて、ほどよい酸味とコクや旨味があるのが特徴です。お好み焼きソースやとんかつソースなどよりもとろみが少なく、ウスターソースよりもとろっと粘度があります。
おうちで焼きそばを作るときは焼きそばソースがあれば味が決まりますが、もし焼きそばソースが切れていても問題ありません。焼きそばソースの代用品について詳しく解説していきます!
おうちで焼きそばを作るときは焼きそばソースがあれば味が決まりますが、もし焼きそばソースが切れていても問題ありません。焼きそばソースの代用品について詳しく解説していきます!
焼きそばソースの人気代用品9選作り方
代用調味料 | 味わい | 代用のポイント |
---|---|---|
ウスターソース | さらっとして酸味がある 香辛料の辛味を感じる | 酸味があるため、甘味や旨味がある調味料をプラスする |
とんかつソース | とろっとして酸味と甘味がある 口当たりはなめらか | 焼きそばソースより濃厚なので、みりんやだしなどで薄める |
お好み焼きソース | こってりとした甘味や旨味がある | 辛味やスパイシーさを加えるためしょうゆやウスターソースなどを加える |
中濃ソース | ほどよい甘味やとろみがありマイルド | 焼きそばソースよりもとろみがあるので、量を調整したり酒を加えたりする |
たこ焼きソース | 甘味と旨味、とろみがある | 甘味が強く感じるなら、しょうゆで調整する |
オイスターソース | 濃厚なコクと旨味、甘味がある | 辛味や酸味を加えるためウスターソースやしょうゆなどで調整する |
醤油 | コクや旨味のある塩味 | 醤油だけでは塩辛いので、旨味や甘味のある調味料を合わせて使うと良い |
めんつゆ | 和風のだしが効いて甘味や旨味がありサラッとしている | 甘味が強いので、辛味やスパイシーさを加えるためウスターソース、コクを足すためオイスターソースを加える |
焼肉のタレ | 甘味が強く旨味やコク、スパイシーさがある | 商品によって甘味や辛味に差があるので、味わいに合わせて調整する |
ウスターソース
・さらっとして酸味があり香辛料の辛味を感じるのが特徴
・焼きそばソースの代用としては甘味が少なく酸味が強いため、甘味や旨味がある調味料をプラスする
・本格的に仕上げたい場合は調味料を組み合わせる
▼例
ウスターソース+オイスターソース+醤油
ウスターソース+お好み焼きソース+醤油
ウスターソース+ケチャップ
・焼きそばソースの代用としては甘味が少なく酸味が強いため、甘味や旨味がある調味料をプラスする
・本格的に仕上げたい場合は調味料を組み合わせる
▼例
ウスターソース+オイスターソース+醤油
ウスターソース+お好み焼きソース+醤油
ウスターソース+ケチャップ
とんかつソース
・とろっとして酸味と甘味があり、口当たりはなめらか
・焼きそばソースより濃厚なので、みりんやだしなどで薄める
・本格的に仕上げたい場合は調味料を組み合わせる
▼例
とんかつソース+みりん+めんつゆ
とんかつソース+醤油+酒+だしの素
・焼きそばソースより濃厚なので、みりんやだしなどで薄める
・本格的に仕上げたい場合は調味料を組み合わせる
▼例
とんかつソース+みりん+めんつゆ
とんかつソース+醤油+酒+だしの素
お好み焼きソース
・まろやかで、こってりとした甘味や旨味がある
・辛味やスパイシーさを加えるため醤油やウスターソース、こしょうなどを加える
・本格的に仕上げたい場合は調味料を組み合わせる
▼例
お好み焼きソース+醤油+ウスターソース
お好み焼きソース+こしょう
・辛味やスパイシーさを加えるため醤油やウスターソース、こしょうなどを加える
・本格的に仕上げたい場合は調味料を組み合わせる
▼例
お好み焼きソース+醤油+ウスターソース
お好み焼きソース+こしょう
中濃ソース
・マイルドで、ほどよい甘味やとろみがある
・焼きそばソースよりも粘度があるので、量を調整したり酒を加えたりする
・本格的に仕上げたい場合は調味料を組み合わせる
▼例
中濃ソース+醤油+酒+だしの素
・焼きそばソースよりも粘度があるので、量を調整したり酒を加えたりする
・本格的に仕上げたい場合は調味料を組み合わせる
▼例
中濃ソース+醤油+酒+だしの素
調味料の人気ランキング