ライター : 川島 尚子

管理栄養士 / パティシエ

ダイエット中に和菓子を食べてもいい?洋菓子との違い

100gあたりで比較すると洋菓子はカロリーが高く、和菓子はカロリーが低い傾向にあります。食べる量にもよるため、一概にすべての和菓子が良いとは言えませんが、カロリーを抑えたいときには和菓子を選ぶとよいでしょう。

なお、ダイエットでは消費するカロリーよりも食事から摂取するカロリーを少なくして体重を減らすのが一般的です。食事バランスガイドでは、菓子とし好飲料の摂取量は一日に200kcal程度が目安とされています。(※1,2,3,4,5,6)

ダイエットに和菓子が向いていると言われる理由

ダイエット中に和菓子が向く理由

  1. 脂質が少なくカロリーが低い
  2. 食物繊維が摂取できる
  3. たんぱく質が豊富

脂質が少なくカロリーが低い

大福やだんごをはじめとするあんこやもちを使った和菓子は、脂質の量が少なく、カロリーが低いのが特徴です。

洋菓子によく使われるバターや生クリームには飽和脂肪酸が多く、食べ過ぎると血中総コレステロールが増加するおそれが。食事摂取基準では飽和脂肪酸の上限値が定められているため、食事からも摂りがちな場合は間食を和菓子にするのがおすすめです。

ただし、和菓子は脂質が低い一方で糖質は多いため、いずれにしても食べ過ぎには注意しましょう。(※3,4,7,8)

食物繊維が摂取できる

食物繊維は便秘対策やコレステロールの吸収を抑える、満腹感を与えて食べ過ぎにくくなるのに役立つ栄養素です。ダイエット中は食物繊維を多く含む和菓子を選んで食べると良いでしょう。

和菓子に使われる寒天やあんこの原料である小豆は、食物繊維が含まれる食品です。寒天はそのほとんどが食物繊維でできており、あずきはゆでることで食物繊維が増えると言われています。(※9,10)

たんぱく質が豊富

あんこの原料の小豆にはたんぱく質が含まれます。ダイエット中はたんぱく質が不足しないように、間食を食べる場合もたんぱく質が含まれる和菓子を選びましょう。

たんぱく質が不足すると筋肉量が減り、基礎代謝が減ることでやせにくい体になります。ダイエット中に極端な食事制限をすると、たんぱく質が不足するおそれがあり、要注意です。(※11,12)

ダイエット中に和菓子を食べるときのポイント

ダイエット中の和菓子の食べ方

  1. ダイエットに適したものを選ぶ
  2. 一緒にお茶を飲む
  3. 食べる時間に注意する
  4. 適量を楽しむ
  5. 低糖質商品を上手に選ぶ
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ