利尿作用のある「カリウム」

トマトはカリウムと水分が豊富。水分を補いながらカリウムを摂り、利尿作用がはたらくと、熱をもった体を冷やすことができます。

カリウムはミネラルの一種です。汗をかくと水分とミネラルが不足しやすいので、どちらも補給できるトマトは、夏バテ対策におすすめですよ。(※1,2,4,10)

食欲を増進する「クエン酸」

トマトのクエン酸は、胃のはたらきを活発にしてくれます。酸味を料理に活用すると、食欲を促しますよ。夏バテのときには、トマトの酸味を上手に活かして、調理してみてくださいね。

ちなみに香味野菜、香辛料も胃酸分泌や食欲増進の作用があります。トマト料理にプラスしてみてはいかがでしょうか。(※3,11)

夏バテ対策のためにトマトを食べるときのポイント

ポイント

  1. 生のまま食べる
  2. 煮込み料理やスープに使う
  3. にんにくと組み合わせる
  4. 豚肉と一緒に摂る

生のまま食べる

トマトのビタミンCは水洗いしたり、加熱したりすると減少するというデメリットがあります。トマトのビタミンCを多く摂取したいときは、生で食べるのが正解です。それに夏の暑い日には、冷やしトマトがおいしいですよね。

ただし、冷たいものばかり食べると内臓に負担となります。胃腸のはたらきが低下するおそれもあるので、温かい食べ物も摂るようにしましょう。(※1,9)

煮込み料理やスープに使う

トマトのリコピンは加熱加工されたほうが、体内に吸収されやすいです。リコピンの吸収を第一に考えるなら、煮込み料理や、温かいスープに使うことをおすすめします。

一方で前述の通り、ビタミンCは加熱で減ります。優先して摂りたい栄養素や、体調に合わせて調理法を選ぶといいかもしれません。(※9,12)

にんにくと組み合わせる

にんにくの成分であるアリシンはビタミンB1と結合して、体内でビタミンB1を長く利用するために役立ちます。ビタミンB1は水溶性です。汗や尿とともに体の外にでていってしまうため、こまめに摂取しましょう。

夏バテ対策に摂りたい栄養素ですが、スポーツをする方も多く消費します。夏に運動をする際は、不足に気を付けたいですね。(※1,5)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ