目次
小見出しも全て表示
閉じる

シンプル調理で甘さ引き立つ!グリルにんじんのチーズマリネ
調理時間
10分
*オーブンで焼く時間を除く
Instagramで、旬の食材を中心に作り置きや簡単レシピを紹介しているフードコーディネーターのもこです。食材の良さや旬の味を活かした料理、ボリューム満点な作り置きを得意としています。
通年販売され、普段の料理でも取り入れやすい「にんじん」。特に冬に収穫されるにんじんは甘味が強いと言われています。
手に取りやすいため、料理がマンネリ化している方も多いのでは?カレーや肉じゃが、シチューなど料理の材料の一部として入れることが多いかと思いますが、単品では料理が限られてきますよね…。
甘味のあるにんじんのおいしさを最大限に引き出した、甘くてコクのある簡単なマリネを紹介します。オーブンでじっくり焼いたにんじんと粉チーズのコクが良く合います!少ない調味料でできるところもこのレシピの魅力の1つ。ぜひお試しください♪
通年販売され、普段の料理でも取り入れやすい「にんじん」。特に冬に収穫されるにんじんは甘味が強いと言われています。
手に取りやすいため、料理がマンネリ化している方も多いのでは?カレーや肉じゃが、シチューなど料理の材料の一部として入れることが多いかと思いますが、単品では料理が限られてきますよね…。
甘味のあるにんじんのおいしさを最大限に引き出した、甘くてコクのある簡単なマリネを紹介します。オーブンでじっくり焼いたにんじんと粉チーズのコクが良く合います!少ない調味料でできるところもこのレシピの魅力の1つ。ぜひお試しください♪
材料(作りやすい分量)
コツ・ポイント
- ホイルに包んで低温でじっくり焼くことでにんじんの甘味をUP!
- にんじんにかけたオリーブオイルごと使うことでにんじんの旨味と栄養を逃さない!
下準備・下ごしらえ
・オーブンを160度に予熱する。
作り方
1.にんじんをグリルする準備をする

Photo by フードコーディネーター もこ
にんじんは皮を剥き、ヘタを落とし、アルミホイルにのせる。オリーブオイルをにんじん1本につき、大さじ1/2ずつかける。

Photo by フードコーディネーター もこ
塩をにんじん1本につき、2つまみずつかける。
2.160度のオーブンで焼く

Photo by フードコーディネーター もこ
調味料をかけたにんじんをアルミホイルでしっかり包む。これを2本作る。

Photo by フードコーディネーター もこ
160度に予熱したオーブンで40〜50分、にんじんがやわらかくなるまで焼く。
3.グリルしたにんじんを潰す

Photo by フードコーディネーター もこ
やわらかくなったにんじんをオリーブオイルと汁ごとボウルに入れる。

Photo by フードコーディネーター もこ
温かいうちに木ベラなどで粗く潰す。
4.味付けをする

Photo by フードコーディネーター もこ
③のにんじんにレモン汁と粉チーズを加え、和える。

Photo by フードコーディネーターもこ
味をみて、塩と粗挽き黒胡椒を加えて、味を整える。
5.仕上げ

Photo by フードコーディネーター もこ
器に盛り付け、さらに粗びき黒こしょうをかける。
チーズを変えてもおいしい!
比較的おうちにある粉チーズを使用しましたが、プロセスチーズやクリームチーズと和えてもおいしいです。
また、マヨネーズで和えるとサラダ感覚で食べれますよ!
また、マヨネーズで和えるとサラダ感覚で食べれますよ!
▼もこさんのおすすめレシピはこちら
にんじんの人気ランキング