ライター : pomipomi

グルメライター

大きさがそろう!にんじんのいちょう切りテク

Photo by pomipomi

にんじんをいちょう切りにすると、大きさにばらつきが出がち……。火が均一に入らず、加熱ムラができてしまうことはありませんか?

サイズをそろえたいなら、切り方をほんのひと工夫するとよいのだそうですよ。本記事で詳しい手順をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

口コミ・SNSの反応

  1. これはすごい
  2. 有益すぎる
  3. 思いついた人天才
  4. こんな切り方があったとは
  5. ためになった

こうならない?

Photo by pomipomi

にんじんのいちょう切りは通常、縦4等分にしてから切りますが……。

Photo by pomipomi

この切り方だと太い方と細い方で、大きさにばらつきが出てしまいますよね。

サイズが同じになる切り方

Photo by pomipomi

サイズをそろえたいなら切り方をひと工夫。まずはにんじんの両端を切り落とし、縦半分にカットしましょう。

Photo by pomipomi

切った面を下に向けて置き、にんじんの下半分(細い方)を2等分にします。

Photo by pomipomi

上半分(太い方)は断面がV字になるように3等分に切ります。

Photo by pomipomi

このようになります。

Photo by pomipomi

あとは端から切るだけです。

大きさのばらつきなし。期待以上の結果に

Photo by pomipomi

こちらはいつも通りに切ったにんじん。太い方と細い方で大きさにばらつきがあります。

Photo by pomipomi

裏技で切るとご覧の通り。太い方と細い方のどちらからカットしても、見事にサイズが同じになりました。

Photo by pomipomi

期待していた以上に大きさがそろって大満足。これなら火通りも均一なので、いつもの料理がよりおいしく仕上がりそうです。

教科書にのせてもよさそうなくらい画期的

Photo by pomipomi

にんじんのいちょう切りはご紹介した方法でおこなうのがおすすめ。大きさがきれいにそろうため、見栄えがよいうえに加熱ムラを防ぐことができますよ。

個人的には「家庭科の教科書にのせてもよいのでは?」と思うほど画期的な裏技だと思いました。口コミも上々なので、にんじんのいちょう切りの新常識になるのではないでしょうか。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
おすすめの記事はこちら▼

編集部のおすすめ