食事会に参加する方へのお祝い返しに関するマナー

初節句にはお祝い金やお祝いの品をいただくこともありますが、食事会がお返しの意味をもつため、基本的にお祝い返しは必要ないとされています。

ただし食事会の規模や地域の風習によっては、食事会で手土産(引き出物)を渡すケースも。赤ちゃんの名前を入れたオーダーメイドのお菓子や、ひなあられや柏餅など、節句にちなんだ食べ物をお土産にするのも人気ですよ。

お返しの水引は「紅白ちょう結び」を選びましょう。のし紙には蝶結びの上段に「内祝」か「初節句内祝」と書きます。

食事会に参加できない方へのお祝い返しに関するマナー

お祝いをいただいたけれど食事会には参加できないという人には、内祝いを贈りましょう。お礼状はいただいてから3日以内を目安に、お返しは初節句が済んでから、その月の終わりまでに贈るのが目安です。桃の節句は3月中、端午の節句は5月中に贈るようにしましょう。

お返しの金額は、お祝いの半返しから1/3程度が基本です。お返しの品に決まりはありませんが、縁起のよいものにするのがおすすめ。贈り相手の好みが分からない場合は、カタログギフトを活用するのも人気です。

しっかりと準備して和やかで楽しい食事会を♪

赤ちゃんはもちろん、ママやパパも初めての初節句。和やかにお祝いできるよう、食事会の日程やメニュー、当日の服装などを事前にしっかりと押さえておきましょう。赤ちゃんの健やかな成長を願って、素敵な食事会を開いてくださいね♪
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ