
ライター : macaroni 料理家 かりくる
料理研究家 / 栄養士
小学校から高校まで陸上部に所属し、厳しい食事制限をしていた経験から、栄養学に興味を持つ。栄養士として福祉施設に5年間勤務し、栄養士業務や調理、マネジメント業務に携わった。 ma…もっとみる
栄養情報(1人あたり)

511kcal

16.2g

14.9g

83.1g

77.9g

2.3g
材料
(2人分)- ごはん 400g
- 鶏もも肉 100g
- たけのこ水煮 100g
- にんじん 20g
- しいたけ 2本
- a. 砂糖 小さじ1/2杯
- a. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2杯
- a. 水 200cc
- サラダ油 大さじ1/2杯
- バター(有塩) 10g
- 三つ葉 適量
下ごしらえ
・鶏もも肉は2cm角、にんじんは細切り、しいたけは石づきを切り落として軸をさきます。かさは、薄切りにします。
作り方
1
たけのこは、根元は横半分にして、薄切りにします。穂先は端から、薄切りにします。

2
鍋にサラダ油を引いて熱し、鶏肉を炒めます。

3
たけのこ、にんじん、しいたけを加えて炒め合わせます。

4
(a) を入れて汁気がなくなるまで中火で煮たら、火から下ろします。

5
ボウルにあたたかいごはん、④とバターを加えて混ぜ合わせ完成です。器に盛り、お好みで三つ葉を添えて召し上がれ。

コツ・ポイント
- 汁気が多いとごはんに水分が移りべちゃっとしてしまうので、なるべく汁気が少なくなるまで煮てくださいね。
- お弁当に持って行く際は、しっかりと冷めたものを清潔なお弁当箱に詰めてください。気温が高い時期はお弁当には入れないでください。
よくある質問
・保存期間、保存方法について
混ぜごはんの具材は、冷凍保存もおすすめです。
粗熱が取れたら、清潔な保存容器に移して冷凍庫で保存します。
保存期間は冷凍庫で2週間を目安にお早めにお召し上がりください。
混ぜごはんの具材は、冷凍保存もおすすめです。
粗熱が取れたら、清潔な保存容器に移して冷凍庫で保存します。
保存期間は冷凍庫で2週間を目安にお早めにお召し上がりください。