ライター : いとう まさと

WEBライター

イースターとはどんな意味を持つイベント?子どもにも簡単に解説

イースターとは日本語で「復活祭」という意味を持つ、イエス・キリストの復活を祝うためのお祭りのことです。毎年春ごとにおこなわれるイベントで、キリスト教圏の国では「イースター休暇」があることも。

十字架にかけられ処刑されたイエス・キリストがその3日後に復活したことに由来していて、キリスト教ではクリスマスと並んで非常に重要な祝祭だとされています。「イエスの復活」という最大の奇跡をお祝いするためのイベントなんですよ。

英語でのお祝いの仕方

イースターは英語で「Easter」と書きますが、これは古代ゲルマン神話の春の女神の名前から来ているそう。

英語でイースターをお祝いするときは「Happy Easter!」といってお祝いするのが定番です。これは「イースターおめでとう。楽しいイースターを!」といった意味で、ほかにも「Happy Easter to you!(あなたへハッピーイースター!)」という表現もあります。

イースターの由来・起源

前述のとおり、イースターは「イエスの復活」が由来となっています。

ある日、イエスは弟子のひとりであるユダの裏切りにより、ローマ帝国に対する反逆罪で十字架にかけられ処刑されてしまいました。その3日後、日曜日の早朝にマリアたちがイエスの墓を訪ねると、墓はなんと空っぽの状態

それからイエスの復活が告げられ、弟子たちはこれを「最大の奇跡」として喜び、祝したとされています。

イースターはいつおこなわれる?日付の決まり方

イースターの日付

  1. 2023年:4月9日(日)
  2. 2024年:3月31日(日)
  3. 2025年:4月20日(日)
イースターは毎年日付が変わる「移動祝祭日」で、クリスマスやハロウィンのように決まった日付があるわけではありません。教派によって日付は異なりますが、共通しているのは "春分の日以降の最初の満月の日の翌日曜日" がイースターということ。

日付はグレゴリオ暦とユリウス暦、どちらを採用するかによって変わってきます。ためしにグレゴリオ暦を採用すると、2023年のイースターは4月9日、2024年は3月31日、2025年は4月20日に。毎年日付が変わることがわかりますね。

イースター当日の過ごし方

キリスト教徒が多い国ではイースター当日とその前後の金曜日、月曜日を祝日とし、イースター休暇とするのが一般的。イースターが近づくと、街中にうさぎや卵をモチーフにした飾り付けがほどこされ、華やかで明るい雰囲気になります。

イースター当日は、教会のミサに参加するほか、仲のいい家族・友人と一緒に食事を楽しむことが多いですよ。また、イースターエッグを探す「エッグハント」や、卵をのせて運ぶ「エッグレース」といった遊びがおこなわれることもあります。

「卵(イースターエッグ)」と「うさぎ(イースターバニー)」の意味は?

Photo by istock

イースターのシンボルといえば卵やうさぎ。イースターの時期にはこれらをモチーフにした飾り付けが、至るところで見られるようになります。ここではそれらが持つ意味合いについて紹介します。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ