目次
小見出しも全て表示
閉じる
アーモンドに含まれる栄養素は?そのはたらきも解説
アーモンドに含まれる栄養素
- 抗酸化作用が嬉しい「ビタミンE」
- 体が喜ぶ良い脂質「不飽和脂肪酸」
- お腹の調子を整える「食物繊維」
- 不足しがちな「ミネラル」
- 他にもいろいろ「ビタミン類」
抗酸化作用が嬉しい「ビタミンE」
アーモンドに含まれるビタミンEは抗酸化ビタミンと呼ばれ、活性酸素のはたらきをおさえる強い抗酸化作用を持ちます。肌をはじめとした体の細胞が、酸化されて起こる老化の対策に向く栄養素です。
また、過酸化脂質ができないようにすることで血管の健康を保ち、血行を良くするはたらきもあるとされています。(※1,2,3)
また、過酸化脂質ができないようにすることで血管の健康を保ち、血行を良くするはたらきもあるとされています。(※1,2,3)
体が喜ぶ良い脂質「不飽和脂肪酸」
アーモンドは脂質が豊富なナッツですが、その多くがオレイン酸と呼ばれる不飽和脂肪酸です。不飽和脂肪酸は魚や植物に多く含まれる脂質で、なかでもオレイン酸は悪玉(LDL)コレステロールを減らし、善玉(HDL)コレステロールを増やす作用が確認されています。
ほかにもオレイン酸は腸のはたらきを良くするといわれ、便秘対策にもおすすめの脂質です。(※4,5)
ほかにもオレイン酸は腸のはたらきを良くするといわれ、便秘対策にもおすすめの脂質です。(※4,5)
お腹の調子を整える「食物繊維」
アーモンドは食物繊維が豊富なことでも知られています。そのほとんどが不溶性食物繊維です。不溶性食物繊維は便の量を増やすことで腸を刺激し、腸の運動を活発にさせる作用があるため、便秘の対策に役立ちます。
不足しがちな栄養素でもあるため、アーモンドのように食物繊維豊富な食品を食べて補うのがおすすめです。(※6,7,8)
不足しがちな栄養素でもあるため、アーモンドのように食物繊維豊富な食品を食べて補うのがおすすめです。(※6,7,8)
不足しがちなミネラル
カルシウムや鉄などのミネラルは、体内で合成できないため、食べ物から摂る必要があります。アーモンドには、カルシウム、鉄をはじめ、カリウム、マグネシウム、亜鉛などが豊富に含まれていますよ。
カルシウムや鉄は不足しやすいミネラルといわれているため、アーモンドで手軽に補給できるのは嬉しいですね。(※9)
カルシウムや鉄は不足しやすいミネラルといわれているため、アーモンドで手軽に補給できるのは嬉しいですね。(※9)
ほかにもいろいろ「ビタミン類」
アーモンドは脂溶性のビタミンE以外にも水溶性ビタミンであるビタミンB2、ナイアシン、葉酸も含みます。
ビタミンB2は脂質を代謝するときに重要な役割をもつほか、皮膚や粘膜の細胞の再生に関わることから、発育のビタミンとも呼ばれます。ナイアシンと葉酸もビタミンB2と同じく、皮膚の健康維持に役立つ栄養素です。(※1,10,11)
ビタミンB2は脂質を代謝するときに重要な役割をもつほか、皮膚や粘膜の細胞の再生に関わることから、発育のビタミンとも呼ばれます。ナイアシンと葉酸もビタミンB2と同じく、皮膚の健康維持に役立つ栄養素です。(※1,10,11)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。