そら豆を食べ過ぎたときの対処法

そら豆の食べ過ぎでお腹が張ったり便秘が悪化したりしてしまう場合は、ヨーグルトや納豆などの発酵食品を摂り、腸内環境を整えましょう。また、便が固い場合は水溶性食物繊維を含む海藻類の摂取がおすすめです。

食べ過ぎで消化不良を起こしやすい人は、食後すぐに動かず、30分程度休息をとるようにしましょう。(※2,12,13)

そら豆を食べるときのポイント

ポイント

  1. 適量を守る
  2. 新鮮なうちに食べる
  3. 短時間でゆでる
前述した通り、そら豆はカロリー、糖質、食物繊維が多いため、適量を食べることが大切。また、鮮度が落ちやすい食材なので新鮮なうちに食べるようにしましょう。

そら豆はゆでる、焼く、揚げるなどどんな調理方法でもおいしくいただけますが、ゆでる場合は短時間でおこないましょう。水溶性の栄養素が失われやすいことと、ゆで過ぎると食感が損なわれてしまうためです。(※14)

そら豆の食べ過ぎに注意しよう

そら豆はゆでるだけでおいしく、手が止まらなくなってしまいがちです。しかし食べ過ぎはカロリーの過剰摂取や、食物繊維の摂り過ぎで便秘の悪化につながるおそれがあるため注意が必要。一日の適量は5粒程度で、多くても8粒程度までにとどめましょう。適量を守って、そら豆をおいしく食べてくださいね。
【参考文献】
※3 八訂食品成分表|女子栄養大学出版部
(2023/04/25参照)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ