ライター : macaroni 編集部

監修者 : 鎌上織愛

幼児食アドバイザー、グルメ旅ライター、お土産コンシュルジュ

赤ちゃんがほうれん草を食べられるのはいつから?

Photo by macaroni

食べさせ方・目安量

月齢形状目安量
初期(生後5~6か月頃)葉先をやわらかく加熱して、すりつぶすか裏ごしする1さじ~
中期(生後7~8か月頃)葉先をやわらかく加熱して、細かく刻むほかの野菜・果物と合わせて20~30g
後期(生後9~11か月頃)指でつぶせるくらいまでやわらかく加熱して、3~4mm大に刻むほかの野菜・果物と合わせて30~40g
完了期(生後12~18か月頃)指でつぶせるくらいまでやわらかく加熱して、5mm~1cm大に刻むほかの野菜・果物と合わせて40~50g
※1回あたりの目安量で、ほかの野菜・果物と組み合わせた量です。
※月齢や量はあくまで目安のため、食欲・成長・発達に応じて調整してください。
(※1,2,3)
ほうれん草は、離乳食初期の生後5~6か月頃から与えることができます。葉先をやわらかく加熱して、すりつぶしたり裏ごししたりして、1さじからはじめましょう。茎の部分は、よく噛めるようになってから細かく刻んであげてください。

ほうれん草はアクが強いので、ゆでたら水によくさらし、しっかりとアクを取りましょう。

ほうれん草を離乳食に使うときのポイント・注意点

ポイント・注意点

  1. ほうれん草はアク抜きする
  2. ほうれん草の茎は生後8ヶ月まで使わない
  3. 繊維を断ち切るように切ると、すりつぶしやすい
  4. 冷凍ほうれん草は十分加熱する
ほうれん草に含まれるアクは、シュウ酸という成分です。シュウ酸は水に溶けるため、ほうれん草をゆでて水にさらすとアク抜きできます。ほうれん草の茎はすりつぶしにくいので、よく噛めるようになる9ヶ月頃から細かく刻んであげましょう。すりつぶすときは、繊維を断ち切るように切るのがポイントです。

冷凍ほうれん草は下ゆでしてあるためアク抜きはいりません。赤ちゃんは細菌に対する抵抗力が弱いので、十分加熱をしてから使ってください。(※1,4,5)

基本のほうれん草ペースト

Photo by 長曽我部真未

材料

・ほうれん草……約50g(1/4束ほど)

作り方

1. ほうれん草の葉の部分だけをちぎり取る
2. 鍋にたっぷりのお湯をわかし、沸騰したら1を2〜3分ほど茹でる
3. 流水にさらして粗熱を取ったら、手で絞って水気をしっかり切る
4. ブレンダーやすり鉢でペースト状にする
5. 繊維が残らないように裏ごしをする

ポイント・注意点

  1. ほうれん草は、外側の大きな葉っぱよりも内側の小さい葉っぱのほうがやわらかく、赤ちゃんが食べやすいです。内側の葉は泥がついていることもあるので、しっかりと水洗いしましょう
  2. ほうれん草は電子レンジで加熱するとえぐ味が出やすいので、鍋でゆでるのがおすすめです
  3. 与えるときに白湯で延ばすと、食べやすくなります
  4. おかゆやヨーグルトなどに混ぜて与えてもOKです。後期には、ホットケーキや蒸しパンの生地に混ぜてもいいですよ
  5. 市販の冷凍ほうれん草を活用するのもおすすめです。その際も葉っぱ部分を使うようにしましょう
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ