ライター : ☆ゴン

なまこの食べ方は?下ごしらえは必要?

なまこは、その姿形とブヨブヨした触感が独特。しかし見た目に反して、生でも加熱しても食べることができる、おいしい海の珍味です。定番の食べ方は酢の物。コリコリした食感が楽しめ、口の中いっぱいに旨味が広がります。加熱すると、一転してやわらかくなるのが特徴。

なまこは、生きているものを調理します。そのため、包丁でさばいて下処理するのが基本です。そんななまこを食べるための、さばき方と下処理法を紹介します。

なまこのさばき方と下ごしらえ

基本的な下処理の方法

なまこをさばくのは、むずかしいと思っている人が多いですが意外と簡単。コツを押さえてしっかり下処理をすることで、なまこをおいしく食べることができます。

1. 両端の硬い部分を切り落とす

ぬるぬるして手が滑りやすいので、包丁を使うときは軍手をはめると安心で安全。口と肛門がある両端の硬い部分を、1cmくらい切り落とします。切るまえに、なまこ全体を包丁の腹でパチンと叩いて刺激すると、身が硬くなり扱いやすいです。

2. 包丁を入れて切り開く

なまこは、背側より裏の腹側のほうが身が薄いです。そのため、なまこの腹側を上にしてまな板に置きます。切り落とした一方の開口部から、刃を上に向けて包丁の切っ先を入れ、上に切り裂くようにすると簡単。背側の身を傷つけることなく、きれいに切れます。

3. 内臓を取り出す

切り開いたなまこから内臓を取り除きます。オレンジ色の部分が卵巣(コノコ)、泥の詰まった部分が腸(コノワタ)です。なまこは内臓もおいしいので、塩辛にすると美味。ただしなまこの鮮度や個体差、塩分濃度、作り方で傷むおそれもあるため、捨てるほうが無難です。

4. 筋や薄膜、残った硬い部分を取り除く

内臓を取り除くと、内側に黄色っぽい筋や薄膜が目につくはずです。ほとんどの人は取りませんが、ないほうが食感がよくなるとのこと。毛抜きで細かく取るか、布巾でしごくようにすると取り除きやすいです。はじめに切り落とした両端に硬い部分が残っていれば、削ぎ落とします。

編集部のおすすめ