3. そのまま1~2分待つ

Photo by akiharahetta

かつお節を加えたら、そのまま1~2分待ちます。このときのポイントは、かき混ぜないこと。かき混ぜると、えぐみが出てしまうので気を付けましょう。ただただ、じっと待つ……。

3. 漉す

Photo by akiharahetta

時間になったら、次は漉しの工程へ。ザルににキッチンペーパーまたは布を敷き、鍋の中身をすべてあけて、漉してください。

4. 絞らずに容器に移す

Photo by akiharahetta

漉しの段階では、キッチンペーパーに残ったかつお節を絞らないことがポイント。絞ってしまうと、えぐみを生み出す原因になってしまいます。

できあがっただしは透き通った黄金色!工程は簡単なのに、こんなに美しい色に仕上がるなんて感動です。

3つのポイント

  1. 湯が湧いたら必ず火を止める
  2. かつお節をかき混ぜない
  3. 出がらしを絞らない

余ったかつお節(出がらし)はふりかけに

Photo by akiharahetta

出がらしとはいえ、まだまだ旨みの残ったかつお節を捨てるなんてもったいない!だしを取ったあとのかつお節は、ふりかけとしてアレンジできます。

フードロス削減のためにも、最後までおいしく食べ切りましょう。
詳しい作り方はこちら▼

顆粒だしやパックなしでおいしいだし作り

Photo by akiharahetta

日本人なら知っておきたい、かつおだしの取り方。シンプルだからこそ、押さえておきたいポイントが数多くありました。

顆粒だしやパックが主流の今、なかなか一からだしを取る人は少ないかもしれませんが、和食の基本として知っておけば、きっと料理の幅も広がるはず。ぜひ一度挑戦してみてくださいね。
おすすめの記事はこちら▼

編集部のおすすめ