淡色みそ

淡色みそは黄色がかったような色をしているみそです。塩分濃度の低めな甘口みそから高めの辛口みそまであります。

全国各地に流通していて、白みそと赤みそ比べてメジャーなみそです。幅広い料理と相性がよく使いやすいので、ご家庭にひとつは常備しておきたいですよね。

赤みそ

黒に近い赤をしているのが赤みそです。蒸して作ることでメイラード反応を起こりやすく、赤っぽい色になります。

塩分濃度が高めのものが多く、長時間熟成させることでコクのある味わいです。ただ、甘みそに分類される赤みそもあります。うどんやみそ田楽などに使用すると赤みそ独特のコクを存分に楽しめますよ。

みその種類と特徴【地域による分類】

みそは生産されている地域によっても種類分けができ、それぞれ異なる特色を持っています。全国的に見るとほとんどが米みそですが、九州地方と四国・中国地方の一部では麦みそが、中京地方では豆みそが主流です。ここでは地域ごとのみその特徴について見ていきましょう。

北海道みそ【北海道/米みそ】

北海道のみそは中辛口の米みそで、色合いは赤いのが特徴です。さっぱりとしたマイルドな味わいでクセが少なく、食材の風味を活かしやすいのも特徴のひとつ。「石狩鍋」や「ちゃんちゃん焼き」など、みそを使うさまざまな料理に活かされています。

仙台みそ【宮城県/米みそ】

仙台みそは辛口の米みそで、色合いは赤。赤味噌の代表格ともいわれていて歴史は古く、伊達政宗公が兵糧(ひょうろう)としてみそを製造したのがはじまりとされています。豊かな風味があるほか、素材のにおいを抑えてうまみを加えることができるので、素材のよさを存分に引き出すことが可能です。

信州みそ【長野県/米みそ】

信州みそは辛口の米みそで、淡色をしています。長野県を中心に製造されていて、さっぱりとした味わいと豊かな香りが楽しめるのが特徴です。さまざまな野菜に合い、豚、牛、魚介などの出汁とも相性抜群!みそ汁のほか、焼きおにぎりに使うのもおすすめです。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ