目次
ぬか漬けにおすすめの野菜は?人気ランキングTOP10
おかず、おつまみ、お茶請けと、日々のあらゆるシーンで重宝するぬか漬け。大根やなす、アボカドなど、さまざまな種類があるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょう?
macaroni 読者に投票型のアンケートを実施し、ランキングを作成したので、TOP10の順位を発表します。記事末ではぬか漬けの基本レシピもお届け!
macaroni 読者に投票型のアンケートを実施し、ランキングを作成したので、TOP10の順位を発表します。記事末ではぬか漬けの基本レシピもお届け!
調査概要
対象:macaroni 読者
調査期間:2022年8月31日〜2022年10月3日
調査方法:macaroni ランキングで募集
(https://ranking.macaro-ni.jp/)
回答数:321票
調査期間:2022年8月31日〜2022年10月3日
調査方法:macaroni ランキングで募集
(https://ranking.macaro-ni.jp/)
回答数:321票
5位 にんじん(18票)
にんじんのぬか漬けは、噛みしめるごとに甘みと風味を感じられるのが魅力。色みもきれいで、食卓を華やかに演出してくれます。
生で食べるため、熱に弱い栄養素を逃さず摂れるのも利点。また歯ごたえがあるので、咀嚼回数が多くなり、少ない量で満足感を得られやすいというメリットもありますよ。
にんじんは皮ごとのほうが栄養をより多く摂取できますが、しっかりめに漬けたい場合はむいてもOK。
生で食べるため、熱に弱い栄養素を逃さず摂れるのも利点。また歯ごたえがあるので、咀嚼回数が多くなり、少ない量で満足感を得られやすいというメリットもありますよ。
にんじんは皮ごとのほうが栄養をより多く摂取できますが、しっかりめに漬けたい場合はむいてもOK。
4位 かぶ(22票)
かぶのぬか漬けは、大根ともまた違うコリコリとした食感が特徴。滋味深い甘みがあり、適度なみずみずしさを味わえます。
かぶには水溶性の栄養が豊富に含まれるため、ぬか漬けのように生で食べるのが最適。栄養を無駄なく摂取できますよ。
かぶの皮は基本的に付けたままで構いませんが、大きくて漬かりにくい場合や、汚れている場合はむくと良いでしょう。味をよりしみ込ませたい場合もむくのがおすすめ。
かぶには水溶性の栄養が豊富に含まれるため、ぬか漬けのように生で食べるのが最適。栄養を無駄なく摂取できますよ。
かぶの皮は基本的に付けたままで構いませんが、大きくて漬かりにくい場合や、汚れている場合はむくと良いでしょう。味をよりしみ込ませたい場合もむくのがおすすめ。
3位 なす(32票)
なすのぬか漬けは、ほかの野菜では出せないキュッとした食感が持ち味。やわらかくて食べやすく、子どもからお年寄りまでみんなで楽しめます。
おかずとしてはもちろん、おつまみにも大活躍。特に白ワインとのマリアージュが抜群ですよ。
なすのぬか漬けを色良く仕上げるには、皮にミョウバンを少量すり込むのがおすすめ。変色防止用の専用鉄玉も市販されているため、そちらを使うのもいいですね。
おかずとしてはもちろん、おつまみにも大活躍。特に白ワインとのマリアージュが抜群ですよ。
なすのぬか漬けを色良く仕上げるには、皮にミョウバンを少量すり込むのがおすすめ。変色防止用の専用鉄玉も市販されているため、そちらを使うのもいいですね。
2位 大根(34票)
大根のぬか漬けは、ポリポリとした歯ごたえとみずみずしさが魅力。まるごと1本買ったときの、大量消費にも役立ちますよね。
大根は部位によりふさわしい料理がさまざま。上部は水分が多くて甘みが強いため、大根おろしやサラダに、中部は甘みと辛みのバランスが良いので、おでんや煮物に最適です。
そしてぬか漬けにふさわしいのはずばり下部!辛みの強い部分ですが、水分量が少なく、味なじみが良いとされています。
大根は部位によりふさわしい料理がさまざま。上部は水分が多くて甘みが強いため、大根おろしやサラダに、中部は甘みと辛みのバランスが良いので、おでんや煮物に最適です。
そしてぬか漬けにふさわしいのはずばり下部!辛みの強い部分ですが、水分量が少なく、味なじみが良いとされています。
漬物(レシピ)に関する記事