ライター : macaroni 編集部

教えてくれた人

料理家/井澤由美子さん
食材の効能や、素材の味を活かした料理を提案。薬膳に造詣が深く、特に発酵食レシピの開発に力を注いでいる。活動は企業商品開発から料理番組、雑誌・書籍、レストランなどのプロデュースまで多岐に渡り、「レモン塩」のレシピは主婦を中心に大ヒット。著書に『干し生姜オイルでやせる! 健康になる!』(TJMOOK)、『体がよろこぶ お漬け物 乳酸発酵の力で、体の中から美しく』(誠文堂新光社)など多数。

ぬか漬けはさまざまな料理にアレンジできる!

Photo by Yumiko Izawa

最近は気軽にチャレンジできるぬか漬けキットが増えているので、おうち時間を利用してぬか漬けをはじめたという人も多いのではないでしょうか。とてもおいしいぬか漬けですが、おいしく感じる理由を知っていますか?

「漬物の植物性乳酸菌は日本人の腸にとって非常に大事な存在で、特に摂取をおすすめしたいのが夏の時期。暑さによる疲れで鉄分が不足しがちになったり、汗で塩分が抜けたりするので、ぬか漬けの持つ塩分や酸味がとてもおいしく感じられるんです」

そう話してくださったのは、料理家の井澤由美子さん。“乳酸キャベツ”ブームの火付け役として有名で、漬物レシピをはじめ、手軽に作れて体の内側からきれいになれるメニューを考案されています。

井澤さんが、最初にぬか漬けに興味を持ったのは幼稚園児のころ。おばあさまが漬けていらしゃったことから、真似をしたくて作り方を教わったのがはじまりだったそうです。

Photo by Yumiko Izawa

「庭に生ったものを漬けたり、塩に山椒で香りをつけたりなどさまざまな方法を試してきました。私は、ぬか漬けをはじめとした発酵食品作りを“塩遊び”と呼んでいるのですが、それが今のレシピにつながる原点でもありますね。

ぬか漬けのいいところは、あらかじめ野菜が持っている乳酸菌がさらに増える点。塩やぬかに漬けることで、浸透圧の力で野菜からブドウ糖や果糖が染み出てきます。この糖類をエサにしながら、乳酸菌は増え続け発酵が進むのです。

発酵が進むことでぬか漬けが塩っ辛くなったり、酸味が強くなったりすることもありますが心配しないで。そういうぬか漬けこそ、究極のパワーフード。アレンジ次第で食べやすいお料理に変えられますよ」

井澤さん日はく、ぬか漬けはほかの食品や発酵調味料と合わせることで、野菜の栄養価を効率よく摂取できるのだそう。これはぜひ試してみたいですよね!

そこで、簡単な組み合わせですぐに実践できる、ぬか漬けの活用レシピを6品紹介していただきました。

1. ぬか漬けきゅうりと卵のチャンプルー

Photo by Yumiko Izawa

材料(2人分)

きゅうりのぬか漬け…… 1本
卵…… 2個
ごま油…… 大さじ1杯

作り方

1. きゅうりのぬか漬けを食べやすい大きさに切る。卵は溶いておく

2. フライパンを中火で熱し、ごま油を馴染ませる

3. 卵をフライパンに流し入れ、ふんわりと炒める。 きゅうりのぬか漬けを加えて炒め合わせ、器に盛る

「きゅうりのぬか漬けは卵と合わせることで、味も栄養もバランスのよいひと皿に生まれ変わります。もちろん、きゅうり以外のお好きなぬか漬けでもOK! 少し古漬けのぬか漬けならぬかの塩分で十分なので、味付けが必要なく手軽につくれるのもうれしいところです。

加熱すると乳酸菌は死んでしまいますが、腸で善玉菌のエサになります。アレンジ方法のひとつとして加熱調理法も覚えておきましょう」

2. ぬか漬け冷スープ

Photo by Yumiko Izawa

編集部のおすすめ