目次
1. 大量消費にも!ミニトマトのねぎポン漬け

Photo by macaroni
箸休めにも最適な「ミニトマトのねぎポン漬け」。ミニトマトにつまようじで穴を開けて湯むきをするだけで下準備が完了です。ミニトマトを湯むきする際は、加熱しすぎると形が崩れやすいのでさっとくぐらせるくらいでOK。
あとは、長ねぎたっぷりのポン酢だれに漬け込めば完成です。
2. 基本の副菜!ミニトマトのマリネ

Photo by macaroni
調理時間10分
材料
栄養情報(1人あたり)

72kcal

0.8g

4.1g

8.4g

7.4g

0.3g
湯剥きしたミニトマトを、はちみつを加えたほどよい甘さのマリネ液に漬けた逸品。ミニトマトのほどよい甘さと、お酢のさっぱりとした風味が口いっぱいに広がりますよ。たっぷりのミニトマトで一気に作れるので、大量消費や作り置きにもおすすめです。
3. トースターで簡単おつまみ!ミニトマトのベーコン巻き

Photo by macaroni
調理時間15分
材料
栄養情報(1人あたり)

109kcal

4.3g

8.7g

4.5g

3.6g

0.5g
見た目も映えるミニトマトのベーコン巻きは、おうち居酒屋にもぴったり♪ ミニトマトをベーコンで巻いて、チーズをのせて焼くだけで完成です。特別な材料も必要なく、トースターで簡単に作れるので時間がないときにも最適ですよ。
4. さっぱり副菜♪オクラとミニトマトの和風サラダ

Photo by macaroni
調理時間10分
材料
栄養情報(1人あたり)

47kcal

1.6g

2.8g

5g

3.3g

0.4g
オクラとミニトマトを、ポン酢しょうゆや砂糖、オリーブオイル、かつお節と和えて作る絶品副菜。野菜はレンジで加熱するので作り方も簡単です。彩りが良く、食卓に「あとひと品足りない」というときにもおすすめですよ。
5. お新香代わりに!なすとミニトマトの和風マリネサラダ

Photo by macaroni
レンジもコンロも必要なしの、とても簡単に作れる副菜レシピ。なすを切って水気を取ったら、合わせ酢で和えるだけであっという間に完成します。
なすは水分が多いと味が薄くなってしまいますが、絞りすぎるとうまみが流れ出してしまうので、ほどよく加減しましょう!保存容器に汁ごと移して漬け時間を長くすると、味がよく沁みこみますよ。
6. サクッと甘味たっぷり♪ ミニトマトのフリット

Photo by macaroni
炭酸水を加えた衣にくぐらせて揚げて作る、ミニトマトのフリット。サクッと食感と中からはじける甘みたっぷりのトマトが絶品です。
かわいらしいサイズ感でパクパク食べられて、おつまみにもぴったり。トマトは穴を開けておくと破裂しにくくなりますよ。また、揚げすぎると中の水分が出てきやすいので、170℃の油で表面にうっすらと揚げ色がつく程度に、軽く揚げましょう!
- 1
- 2