目次
ミニトマトのマリネの基本のレシピ
マリネといっても、にんにく風味、スパイスのきいたもの、洋風、和風とさまざまです。今回ご紹介のマリネは、少し甘味のあるフルーティな味わい。とっても食べやすい基本のレシピをご紹介します。
はちみつが入ることで、見た目もトロリとした質感、キラッとコーティングされたトマトはおもてなしにも最適です。
材料(ミニトマト15〜20個分)
・ミニトマト……15〜20個(約250g)
・オリーブオイル……大さじ2杯
・お酢……25cc
・はちみつ……大さじ1杯
・塩……小さじ2/3杯
・ブラックペッパー……少々
▼調理の前に!保存瓶の消毒もお忘れなく♪
作り方
1. マリネ液を作ります。
お酢にはちみつ、塩、ブラックペッパーを加え、よくすり混ぜます。馴染んだら、オリーブオイルを加えてマリネ液の完成です。
※オリーブオイルを加えてしまうと調味料が混ざらなくなります。オリーブオイルは最後に加えましょう。
2. ミニトマトを湯むきします。
ミニトマトはへたを取り、へたの反対側に、1か所爪楊枝でプスッと穴を空けます。
沸かしたお湯の中にトマトを入れ20秒ほどゆでます。
冷水にとると、写真のように穴をあけた箇所から自然に皮がはがれます。そっと触れるだけで皮がツルンとむけます。ミニトマトを傷つけないよう、やさしくすべて取り除きましょう。
3. マリネ液に漬けます。
湯むきしたミニトマトはキッチンペーパーなどで水をふき取ります。水がついているとマリネ液が水っぽくなりおいしくなくなります。
ミニトマトをポリ袋に入れ、準備しておいたマリネ液を流し込みます。
冷蔵庫で半日じっくり漬け込みましょう。ポリ袋を使うことで、少量のマリネ液でたっぷりのトマトを漬けることができます。やさしく混ぜると全体に味が行き渡ります。
4. できあがり♪
甘酸っぱい味わいは、子どもにも大人気!前菜にも、サラダのトッピングなどにもぴったりです。浅漬けのタイミングではまだ表面に味がついているという感じでトマトの味わいが強くなりますが、翌日以降は中までしっかり染み込みフルーツトマトみたいですよ。個人的には2日目以降がおすすめです♪
煮沸消毒した清潔な瓶に入れて冷蔵庫で保存しておけば、作り置きもばっちり!(冷蔵保存3〜4日)オイルが固まることがありますが、かき混ぜるとすぐに馴染みます。色味のきれいな常備菜は、ストックしておくと何かと便利ですね。