ライター : Uli

パンシェルジュ / フードコーディネーター

スモークサーモンに向いている鮭の種類は?

Photo by Uli

スモークサーモン用として用意する鮭は、刺身用で大きめの柵です。火を通さず生で食べるため、必ず刺身用の生鮭を選んでください。なるべく大きい柵のほうが火が通りにくく、きれいなスモークサーモンに仕上がりますよ。

スモークサーモンに向いている鮭の種類は、生食用として手に入りやすいトラウトや、アトランティックサーモンがいいでしょう。脂がたっぷりのっているものより、適度な脂がきれいに入っているものがおすすめです。

スモーカーで作る。スモークサーモンの作り方

Photo by Uli

調理時間:1~2日

スモークサーモンの王道の作り方は、時間をかけて温度を上げずに作る「冷燻」という方法ですが、ここではスモークチップを熱して短時間で燻製にする方法をご紹介します。燻す時間が短くても、しっかり香り良いスモークサーモンに仕上がりますよ。

生で安全に食べられるスモークサーモンを作るため、生鮭を触るときは必ず調理用の清潔な手袋を着用してください

材料(作りやすい分量)

Photo by Uli

・サーモン(柵)……250g
・塩……10g(サーモンの4%)
・砂糖……5g(サーモンの2%)
・スモークチップ……ひとつかみ

作り方

1. 塩と砂糖をまぶす

Photo by Uli

調理用の手袋をして、サーモンに塩と砂糖をまんべんなくまぶします。

2. 寝かせる

Photo by Uli

ラップでサーモンを包み、冷蔵庫で12時間寝かせます。

3. 水洗いする

Photo by Uli

サーモン表面についている塩と砂糖を、流水でさっとやさしく洗い流します。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ