5. 切り分ける
しっかり固まったらまな板に取り出し、食べやすい大きさに切り分けて完成です。冷蔵庫で保存し、取り出したらすぐに食べましょう。
コツ・ポイント
固まらない場合
半日以上冷やしても固まらない場合は、ココナッツオイルを10~15g加えて、もう一度しっかり型に押し付けてから冷やし固めてみてください。
もしくは、生地に卵を混ぜて均一に伸ばすか型に入れ、180℃に予熱したオーブンで15分程度焼きます。焼き上がったら1時間以上おき、しっかり冷ましてから切り分けましょう。
もしくは、生地に卵を混ぜて均一に伸ばすか型に入れ、180℃に予熱したオーブンで15分程度焼きます。焼き上がったら1時間以上おき、しっかり冷ましてから切り分けましょう。
プロテインバーを作る際におすすめのオートミール
オートミールの食感を楽しみたい方には、ロールドオーツがおすすめ。オーツ麦がまるごと平べったく伸ばされているため、ぎっしりと噛みごたえが出ます。
オートミールが生地になじんでいるプロテインバーを食べたいときは、粉砕されているクイックオーツや、食べやすく加工されているインスタントオーツをお使いください。
オートミールが生地になじんでいるプロテインバーを食べたいときは、粉砕されているクイックオーツや、食べやすく加工されているインスタントオーツをお使いください。
オートミールで作る!おすすめプロテインバーレシピ3選
1. マシュマロ入り。贅沢プロテインバー
マシュマロで作るプロテインバーは、贅沢な甘さで食べやすいのが魅力です。グラノーラで作るとザクザク食感に、オートミールで作るとしっとり食感に仕上がります。電子レンジで簡単に作れるので、ぜひ気軽に挑戦してみてください。
2. オーブンで。溶けないプロテインバー
卵を入れてオーブンで焼き上げるプロテインバーです。じっくり二度焼きをして、しっかり焼き固めるのがポイント。ケーキのような食感に仕上がります。常温で持ち歩いても溶けないため、外出用のおやつとしても活躍してくれますよ。
3. 玉ねぎ入り。きな粉オートミールバー
市販のプロテインや甘味料を使わず、きな粉と玉ねぎで作るレシピも必見。ナッツの歯ごたえと、ほのかな塩気がクセになります。甘いものが苦手な方や、身近な食材でオートミールバーを作りたい方に最適ですね。