ライター : 稲吉永恵

野菜ソムリエ / ローフードマイスター / オーガニックコンシェルジュ

オートミールとは?

オートミールの種類

オートミールの種類は、大まかに分けて「ロールドオーツ」「スティールカットオーツ」「クイックオーツ」「インスタントオーツ」「オーツブラン」の5つがあります。

「ロールドオーツ」は、オーツ麦を蒸してからローラーで平らにしたもので、「スティールカットオーツ」はオーツ麦を割ったもの。どちらも米のように調理して食べるのに向いています。ただ、スティールカットオーツは、加熱処理されていないので煮込んで食べる必要がありますよ。

「クイックオーツ」は、ロールドオーツを細かく砕いたもので、より短時間で調理可能。「インスタントオーツ」は、ロールドオーツを加熱して乾燥させたものなので、シリアル感覚で食べられます。「オーツブラン」は、オーツ麦のふすま。パンやクッキーの材料に使うとよいでしょう。

オートミールの栄養

オートミールはオーツ麦(燕麦)を調理しやすく加工したものです。小麦とは異なり精白されておらず、外皮に含まれる栄養をそのまま摂ることができます。食物繊維、鉄分、カルシウム、ビタミンB1、ビタミンEなどの栄養素が含まれる、栄養豊富な食材です。(※1)
この記事では、 オートミールのレシピをご紹介します。材料、調理時間、調理工程などでどのくらい手軽にトライできるか、また、オートミールのクセが感じにくく食べやすいかを星3つで評価していますよ。さらに、どのオートミールが向いているのかも記載。ぜひ参考にして、レシピを選んでくださいね。

このレシピのポイント

  1. お手軽度:★★★
  2. 食べやすさ:★★☆
  3. 向いているオートミールの種類:噛み応えのある味わいが好きならロールドオーツ、口当たりが軽い方が好きならクイックオーツ

このレシピのポイント

  1. お手軽度:★★★
  2. 食べやすさ:★★☆
  3. 向いているオートミールの種類:クイックオーツ

このレシピのポイント

  1. お手軽度:★★☆
  2. 食べやすさ:★★★
  3. 向いているオートミールの種類:クイックオーツ、米感を感じられるロールドオーツ

編集部のおすすめ