
ライター : macaroni 編集部
macaroni編集部のアカウントです。編集部が厳選するおすすめ商品・飲食店情報、トレンド予想や有識者へのインタビュー、暮らしに役立つ情報をご紹介します。
オートミールは今注目の食品!
オートミールとは、イネ科の穀物「オーツ麦」を食べやすく加工した食材のことです。オーツ麦の外皮を残したまま加工するため、多くの栄養素が豊富に含まれているのが特徴。蒸したりローラーで平らにしたりといった加工方法によって、さまざまな種類があります。
オートミールの詳しい栄養素についてはこちら▼
オートミールの詳しい栄養素についてはこちら▼
オートミールの種類
オートグローツ
「ホールオーツ」とも呼ばれ、オーツ麦の外皮(もみ殻)を取り除いたものです。オートグローツを精製したものがオートミールになります。オートグローツは加工されていないため、そのまま食べることができません。
スティールカットオーツ
スティールカットオーツは、オートグローツを2~3切れに割ったもの。30分程度煮込んでお粥にするのが一般的です。煮込みすぎるとプチプチとした食感が失われてしまうので、加熱時間に気を付けましょう。
ロールドオーツ
オートグローツを蒸してからローラーで平らにしたものが、ロールドオーツです。日本で一般的にオートミールと呼ばれているのは、ロールドオーツのこと。噛み応えがあり、腹持ちが良いのが特徴です。加熱時間は比較的短く、5~10分程度。ミルク粥にして食べることが多いです。
クイックオーツ
クイックオーツは、ロールドオーツを細かく砕いたものです。加熱時間は1~2分ほど。短時間で調理ができる手軽さが魅力です。お粥に似たやわらかい食感を活かし、スープに入れたりフルーツやはちみつと合わせたりとさまざまな料理に使えます。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。