ライター : megyu

食生活アドバイザー

【10位】材料は2つだけ!バナナチョコアイス

Photo by macaroni

調理時間:10分(※冷凍庫で冷やす時間は含みません。)

冷凍バナナとココアがあれば、おうちで簡単に濃厚な味わいのアイスを作れます。作り方はバナナを冷凍して、ココアパウダーと一緒にミキサーにかけるだけ。バナナの自然なやさしい甘さに、ココアのほろ苦い風味がよく合いますよ。

【9位】あったかほっこり。ホットバナナヨーグルト

Photo by macaroni

調理時間:15分

バナナとヨーグルトをあたためて、ホットスイーツに♪ バナナをトースターでじっくり焼くと、甘みが増して食感もやわらかくなります。和風テイストがお好みならきなこを、洋風ならシナモンをかけるのがおすすめです。

【8位】もちもち食感がくせになる。バナナ餅

Photo by macaroni

調理時間:15分

バナナに片栗粉を混ぜ合わせて作るバナナ餅のレシピです。フライパンでこんがり焼けば、外はカリッと中はもちもちとした食感で、満足感たっぷりなひと品に。チョコソースやメープルシロップなど、お好みのトッピングでアレンジするのもおすすめです。

【7位】ボウル不要。バナナとチョコのビスコッティ

Photo by macaroni

調理時間:45分

ティータイムにバナナとチョコのビスコッティはいかがですか?ビスコッティの生地はボウルを使わずに保存袋で混ぜ合わせて作るので、あと片付けがらくらくです。ナッツやドライフルーツをプラスしてもおいしいですよ。

【6位】小麦粉不使用。紅茶とバナナの蒸しパン

Photo by macaroni

調理時間:20分(※粗熱を取る時間は含みません。)

紅茶とバナナの蒸しパンのレシピです。オートーミールをすりつぶして、小麦粉の代わりに使います。作り方は材料を混ぜ合わせてレンジで加熱すればOK。紅茶とバナナの香り豊かな蒸しパンは、ほっとひと息つきたいときにぴったりです。

【5位】食べ応え満点。バナナのロールフレンチトースト

Photo by macaroni

調理時間:20分

バナナを食パンで巻いてフレンチトーストに♪ 食パンをめん棒で伸ばすことで、バナナを巻きやすくなります。型崩れしないように、焼くときは巻き終わりを下にしましょう。やさしい味わいで、子どものおやつにぴったりです。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ